都道府県パスル(4年生)
教室に都道府県パズルをおいています。位置や形を楽しく学んでいます。
【4年生】 2015-01-16 21:03 up!
身体計測(4年生)
身体計測の際,手の洗い方について学習しました。手がきれいになっていく様子がよく分かりました。
【4年生】 2015-01-16 21:03 up!
算数の時間(4年生)
2人組で相談しあったり,ノートを電子黒板に写して友達に説明したりしながら学習を進めています。子どもたちは,友達の意見を興味深く聞いています。
【4年生】 2015-01-16 21:03 up!
チャレンジ活動(2年生)
チャレンジ活動で体育館周りを掃除しました。なかよしグループごとにがんばりました。2年生もなかよしグループの一員として活躍していました。
【2年生】 2015-01-16 19:14 up!
幸せニンジン(2年生)
給食の「豆乳のクリームシチュー」に,幸せニンジンが入っていました。ニンジンが入っていると,何の形をした幸せニンジンなのか楽しみにしています。
【2年生】 2015-01-16 19:14 up!
間違い探し係(2年生)
「間違い探し係」というちょっと変わった名前の係があります。観察力を養うことを目的に活動しています。この日は,教室内を観察して記憶した後,場所が移動していたり様子が変わったものを見つけます。中間休みを楽しく過ごしました。
【2年生】 2015-01-16 19:14 up!
練習 1年
二の北タイムに向けて毎日練習をしています。声が大きくなってきました。来週もがんばります。
【1年生】 2015-01-16 18:48 up!
算数 1年
今日は,数の大小を考える学習です。おはじきゲームで点数を比べたり,100までの数のカードを取って,小さい数から順番に並んだりして理解を深めました。「楽しかった!!」と言っていました。
【1年生】 2015-01-16 18:48 up!
華道教室
生けるのも個性があり面白いです。じっと考え込んで花を生ける子や,スパスパっと勢いよく生ける子など見ていて楽しいです。できあがりはとてもステキでした。校舎の色んなところに飾りました。
【6年生】 2015-01-15 19:50 up!
華道教室
先生の美しく生けてあるお花を見ながら,みんなもお花をいけました。ネコヤナギの枝をまず生け,中心を作り,それからいろんな花を生けながら花全体のイメージを作っていきました。
【6年生】 2015-01-15 19:50 up!