お礼の手紙(2年生)
地域の「楽生会」の方に,昔の遊びを教えてもらったので,お礼の手紙を書きました。心を込めてありがとうを伝えます。いつもより丁寧に書きました。
【2年生】 2015-01-22 19:51 up!
昔の遊び:剣玉(2年生)
剣玉をしました。剣玉は難しかったようですが,ちょっとしたヒントをもらってできるようになっていました。偶然でもできた時は喜んでいました。このほかに,ヨーヨーやコマ回しもしました。
【2年生】 2015-01-22 19:51 up!
昔の遊び:坊主めくり(2年生)
百人一首を使って,坊主めくりを楽しみました。一枚一枚めくる度に歓声が上がりました。駆け引きのない簡単なルールだけに盛り上がりました。
【2年生】 2015-01-22 19:50 up!
昔の遊び:福笑い)
目隠しのめがねをはめて,福笑いをしました。うまくできた時と歪んでできた時があって,大笑いしました。
【2年生】 2015-01-22 19:50 up!
昔の遊び:双六(2年生)
双六遊びをしました。大相撲の双六です。最後はみんな横綱になって終わることができました。
【2年生】 2015-01-22 19:50 up!
昔の遊び:お手玉(2年生)
お手玉をしました。1個,2個,3個と増やして挑戦しました。3個は難しかったようです。ビー玉やおはじきもしました。
【2年生】 2015-01-22 19:50 up!
昔の遊び:紙飛行機作り(2年生)
紙飛行機の作り方を地域の「楽生会」の方に教えてもらいました。良く飛ぶ飛行機を作ることができました。休み時間も飛ばして遊んでいました。
【2年生】 2015-01-22 19:50 up!
昔の遊び:かぶと作り(2年生)
かぶとの作り方を地域の「楽生会」の方に教えてもらいました。立派な甲ができたので,下校の時も被って帰りました。
【2年生】 2015-01-22 19:49 up!
昔遊び 1年 (2)
3時間目は,かぶとと紙ひこうきの折りかたを教えていただきました。紙ひこうきをとばすコツも,教えていただきました。
【1年生】 2015-01-22 19:33 up!
昔遊び 1年 (1)
楽生会のみなさんに,昔の遊びを教えていただきました。2時間目は,こまやけん玉,ふくわらいなどをしました。
【1年生】 2015-01-22 19:33 up!