ほけんの学しゅう 1年
今日の学習は「冬の過ごし方」と「うれしいタッチいやなタッチ」です。楽しく学習ができました。
【1年生】 2015-01-13 19:15 up!
1月の目標(2年生)
「失敗を認めて 素直に がめんなさい」 毎日,様々なことに全力で取り組んでいる2年生です。たまに失敗することもあります。そのときは,この言葉を思い出しましょう。
【2年生】 2015-01-13 19:09 up!
生活 1年
今日は「ふゆみつけ」をしました。葉っぱが落ちた木や草花の様子を観察して校庭を歩きました。
【1年生】 2015-01-13 19:09 up!
中間休み 1年
今日は,あそび係の全員あそびをしました。ドッジボールを楽しみました。
【1年生】 2015-01-13 19:08 up!
こぎつね:音楽科(2年生)
♪こぎつね,こんこん,やまのなか♫ おなじみの「こぎつね」を歌いました。歌いながら振り付けをしていました。かわいいきつねたちの歌声が響きました。
【2年生】 2015-01-13 19:08 up!
児童朝会(2年生)
児童朝会がありました。寒い朝でしたが,気持ちを引き締めて参加しました。集会委員会の詩の群読も元気に声を出して寒さを感じさせませんでした。
【2年生】 2015-01-13 19:07 up!
バドミントン教室
1月10日(土)スポーツ教室の4回目,バドミントン教室が開かれました。
体育振興会の5名の方に手厚く指導していただいて,どんどん上達していました。
【学校の様子】 2015-01-10 14:03 up!
土曜学習 英語・理科
英語の時間,自分の好きな動物を描いたカードを使って,英語で自己紹介をしました。
楽しい活動を通して,自然に英語を使うことができました。
理科は,浮沈子(ふちんし)の実験をしました。ペットボトルの中に入れた魚(醤油入れ)が,ペットボトルを強く握ると沈み,力を弱めると浮きあがります。上手に浮いたり沈んだりするように,魚の中の空気と水の割合を工夫して作っていました。
【学校の様子】 2015-01-10 13:54 up!
土曜学習 国語・算数
今年度4回目の土曜学習が1月10日行われました。
低学年は,英語・算数
中学年は,理科・英語
高学年は,算数・国語
スタッフの先生方に教えていただきながら,黙々とたくさんの問題に向かっていました。
【学校の様子】 2015-01-10 13:42 up!
調理実習
塩コショウで味をつけ,やっと盛り付け。「いただきます。」食べてみると苦労のかいあってとてもおいしかったようです。家でも作ろうと言う声が上がってました。
【6年生】 2015-01-10 12:47 up!