京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:137203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1年 身体計測

画像1
身体計測をしました。松尾先生のお話もしっかり聞き,心について考えました。身長も体重も4月よりも増えて,たくましくなっている1年生です。

外国語活動(5年)

画像1
毎週水曜日は外国語活動があります。この日は色と形について知りました。色連想クイズでは与えられた色のものを時間内にいくつ連想できるかグループごとに対戦しました。
画像2

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
初めて,ダンスに使う曲の最後まで通して練習しました。体育館での練習ですが,隊形移動の練習もしました。これでだいたいの様子が分かり,イメージできてきたと思います。

運動会実行委員会 ダンス (4年生)

画像1
今日の6時間目は,運動会実行委員会を行いました。「アーチ・決勝・準備・全校ダンス応援」の係に分かれて活動しました。4年生の子ども達も5・6年生の子ども達と一緒に,今年の運動会を支えていきます。

身体計測(2年生)

画像1画像2
身体計測をしました。夏休みの間に,グッと背が伸びていました。体重も増えていました。みんなどんどん,大きく元気になってきました。保健室では,脳と心の関係について学びました。心がにっこりできるように心がけて生活することの大切さを知りました。

給食

画像1
デリック先生と一緒に食べました。デリック先生のマジックの話をして,盛り上がっていました。

面積の学習(4年生)

画像1
画像2
新聞紙を使って,1平方メートルの実際の大きさを作りました。グループで協力して,新聞紙を切ったり,貼ったりしながら,作りました。1平方メートルの大きさが実感できました。

運動会練習(4年生)

画像1
画像2
3・4年生で「ちゃーびらさい」の団体演技の練習を行っています。「ちゃーびらさい」とは,沖縄の言葉で「こんにちは」という意味です。軽快に優雅に踊る,沖縄の踊りです。これからも練習を重ねていきます。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
1・2年生でするダンスの練習を,初めて体育館でしました。教室から大きな体育館になったのでちょっと戸惑うかなと思っていましたが,心配は無用だったようです。広くなった分だけのびのびと動けていました。

お話の国の友だち:国語科(2年生)

画像1画像2
夏休みに読んだ本の中から,1冊を選び紹介します。本の表紙をコピーして画用紙に貼り,空いているところに本の内容が分かるように絵を描きました。これを見た友だちが,その本を読みたくなってくれると成功です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp