算数教室(4年生)
金曜日に,算数教室を行っています。ふるさと館で,じっくり考えて解く問題に取り組んでいます。
【4年生】 2014-12-15 16:42 up!
小数のわり算(4年生)
算数の時間には,小数のわり算の筆算の問題を解く学習を進めています。0や小数点のつけ方などに気をつけて問題を解いています。
【4年生】 2014-12-15 16:42 up!
もののあたたまり方(4年生)
金属のあたたまり方について学習しました。金属に塗ったろうがどのようにとけていくのか,実験しました。
【4年生】 2014-12-15 16:42 up!
英語活動(4年生)
カレンダー作りをしました。月の言い方を学習しました。
【4年生】 2014-12-15 16:42 up!
どんぐり読書週間
12日に6年生が1年生に読み聞かせをしました。とっても楽しんで1年生が聞いてくれたのでうれしかったようです。
【6年生】 2014-12-15 16:41 up!
大縄集会
大縄集会にむけて先週は一生懸命に取り組みました。中間休みの10分間ですが縄をうまく工夫してまわすようになっていきました。11日の本番は,雨で体育館でしましたが,なかよしグループのみんなが集中してよくとんでいました。
【6年生】 2014-12-15 16:41 up!
清掃と交通安全フェスティバル(4)
京都府警察の平安騎馬隊から,「大文字」「愛宕」という名前の2頭の馬がやってきました。3年生以下の子どもたちは,乗馬体験もしました。
保護者や地域の方々と触れ合いながら,半日を楽しく過ごすことができました。
【学校の様子】 2014-12-13 16:43 up!
清掃と交通安全フェスティバル(3)
警察音楽隊の方々をお招きし,吹奏楽の演奏を聴きました。
子どもたちに人気のアニメの曲やクリスマスソングなど,子どもたちも歌をうたったり,踊ったりしながら,演奏を楽しみました。
カラーガード隊のダンスや演奏しながらのパフォーマンスもあり,会場はとても盛り上がりました。
【学校の様子】 2014-12-13 16:34 up!
清掃と交通安全フェスティバル(2)
清掃活動の後,第2部の交通安全フェスティバルを体育館で行いました。
はじめに,交通安全のお話を聞きました。交通安全ペアマッチというゲームを楽しみながら,伏見警察署・交通安全指導員の方々に安全について教えていただきました。
【学校の様子】 2014-12-13 16:28 up!
清掃と交通安全フェスティバル(1)
12月13日「清掃と交通安全フェスティバル」が開かれました。朝9:00から保護者・地域の方々にもご参加いただき,運動場の落ち葉を集めました。寒い日でしたが,みんなで協力して落ち葉を集めていると,心も体も温まりました。
【学校の様子】 2014-12-13 16:21 up!