京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:14
総数:273161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

中間休みの様子

大なわ大会に向けて,各クラスで大なわとびの練習をしています。チームワークよく跳んで数多く跳べた時はたいへん盛り上がります。がんばってほしいです。
画像1
画像2

ケナフの刈り入れ

28日(金),大原野の杜の皆様,民生児童委員協議会の皆様にお世話になり,ケナフの刈り入れをします。種の植え付けからお世話になり,いよいよ刈り入れの日をむかえました。とても楽しみです。

4年 免許証交付自転車教室

28日(金),免許交付自転車教室を行います。西京警察署,交通安全推進会,PTAなど多くの皆様のご協力で実施します。自動車運転免許証のように,実技試験と学科試験に挑戦します。全員パスできるようにがんばってほしいです。

社会見学 びわこ疏水

 社会科の学習をしたびわこ疏水を見学に行きました。
 少ししぐれたお天気の中,初めに大津の取水口を見ました。次に南禅寺近くの水路閣に移動し,疏水の横を歩きました。疏水は南から北へ水が流れている人口の川であることや,疏水の水を使って発電をしていることなども勉強しました。
 そして田邉朔郎博士像の近くでお弁当を食べた時には,とてもいいお天気になり,紅葉も楽しみながら時間を過ごしました。
 その後疏水記念館も見学し,インクラインの模型も興味深く見ていました。
 学習はまだまだこれからも続きますが,先人の工夫や努力を感じられた1日になったと思います。
画像1
画像2
画像3

PTAほほえみコンサート

11月22日(土),西京西支部小学校PTA連絡協議会主催の「ほほえみコンサート」が開かれました。本校のPTAの皆様は,「LET IT GO 〜ありのままで〜」と「幼き日のアルバム」を歌っていただきました。お忙しい中,練習も重ねて素晴らしい歌声を披露していただくことができました。ありがとうございました。
画像1

1,2年生 おいもパーティーしたよ!

画像1
画像2
 今日は先日掘ったさつまいもを使って,『さつまいものちゃきんしぼり』を作りました。ランチルームと家庭科室に分かれてなかよしグループで活動しました。なかよし集会や動物園で一緒に活動してきたグループは息もピッタリ。みんなで協力して作った『ちゃきんしぼり』はとてもおいしかったです。

今日の給食 11月21日(金)

きょうのこんだて
・ごはん
・牛乳
・ヒレカツ
・ソテー
・みそしる

 今日は給食感謝の行事献立です。1年に1回のヒレカツは,全部給食室で手で手作りしました。ソースももちろん手作りです。かくし味にからしを入れました。今日はおかわりに行列ができていました。1年生からは「味わってたべよう!」の声も聞こえ,日ごろの給食に感謝して食べることができました。

 子ども達の感想を紹介します。
「今日のヒレカツはすごくおいしくて,ソースと合っていました。みそしるもおいしくて,どちらのおかずもごはんに合っていました。これからもおいしい給食を待っています。」5年生
「みそしるのふが,やわらかくておいしかったよ。またたべたいよ。」2年生
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選

本日,大文字駅伝支部予選が行われました。健闘して4位に入りました。本選出場は惜しくも逃しましたが,みんな練習の成果を発揮し,走りきることができました。6年生全員で取り組んできましたので,連帯感が生まれてきました。この経験を生かしてほしいです。

山の家4日目の目標は「感謝」

画像1
画像2
画像3
 今日は4日間の山の家の宿泊学習を締めくくる日です。
目標は「感謝」です。
 退所式の様子と解散式の様子です。
4日間の楽しい宿泊学習を準備・活動を支えていただいた
山の家の職員の方にお礼の言葉を伝えました。
学校に着いたら,たくさんの保護者の方や教職員の方々の
お出迎えがありました。嬉しい気持ちで,解散式をしました。
 今日は「感謝」という目標を意識して,無事に1日を終えました。
4日間,けがなくそして5年生40名全員で行けました。
5年生は,今回の宿泊学習で学んだことを,これからの生活にいかしていきます。
保護者のみなさん,ご支援・ご協力ありがとうございました。

ごきげん!山の家のお昼ごはん

画像1
画像2
画像3
 山の家での食事は,みんな大喜びでした。
 最後のお昼ごはんは,チャーハン33人とうどんセット(きつねうどん
と炊き込みごはん)7人を選び,そしてバイキングのおかずでした。
たくさん食べてました。
 栄養についての学習をして山の家にいきました。
バイキングの食事では野菜をしっかりととるということもできましたね!
 毎回すごく盛り上がった食事タイム,山の家の良い思い出となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/6 京都市PTAフェスティバル
12/8 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp