扉開けて(2年生)
今月の水曜日の歌は「扉開けて」です。男女のデュエット曲ですが,パートをうまく分けて歌っています。難しい歌ですがみんな上手に歌えます。
【2年生】 2014-10-29 17:56 up!
ペロリンコ賞(2年生)
「カレーあんかけご飯」「春巻き」などを“ペロリンコ”と食べました。もちろん,ペロリンコ賞をもらいました。2年生は,給食を毎日のように完食しています。
【2年生】 2014-10-29 17:56 up!
ダンシング(2年生)
学習発表会の練習で,体育館の暗幕を閉めて行いました。本番と同じような雰囲気になったので,少しずつ気持ちが昂ぶってきました。
【2年生】 2014-10-29 17:56 up!
玉入れ:ワンツー(2年生)
ワンツーの活動で,玉入れをしました。紅白に分かれて競いました。何回も練習し作戦を考えていくと,同じ時間でたくさん入れることができるようになりました。
【2年生】 2014-10-29 17:56 up!
英語活動
今日は,みんなが楽しみにしている英語活動がありました。形や色を英語で表現しました。
【1年生】 2014-10-28 20:58 up!
学習発表会の練習(2年生)
2回目の体育館での練習です。大きなステージをいっぱい使ってダンスをします。徐々に形ができてきました。
【2年生】 2014-10-28 18:16 up! *
ボルシチの中から車(2年生)
給食のボルシチの中に,幸せにニンジンが入っていました。ニンジンは車の形をしていました。幸せニンジンが2つも入っていてラッキーと叫んでいました。大喜びの給食時間でした。
【2年生】 2014-10-28 18:16 up!
英語活動(2年生)
色や形の学習をしました。三角形や四角形,円や星形も習いました。色もたくさん覚えました。それらを使って,ハロウィンパーティーハットに付けるワッペンも作りました。
【2年生】 2014-10-28 18:16 up!
環境教育3 (4年生)
最後にごみの分別について学習しました。リサイクルするものなどの重さをはかる学習もしました。
【4年生】 2014-10-28 18:16 up! *
環境学習2(4年生)
袋づめしたピーマンにラベルシールをはりました。ラベルには,重さや値段などが書かれています。機械化を進めることで,新鮮な野菜を,正確に速く袋づめできることを知りました。
【4年生】 2014-10-28 18:16 up!