5年 電磁石
電磁石の威力を試してみました。
磁力が強力で,驚きました。
【5年生】 2014-11-13 17:55 up!
ドングリ読書週間(2年生)
ドングリ読書週間の取組で,本の紹介カードを作りました。本の楽しさが伝わるように書きました。
【2年生】 2014-11-13 17:53 up!
英語活動(4年生)
英語に伝えることが楽しくなって子どもたち。「私が,持っているもの」「私が,持っていないもの」について伝える学習をしました。
【4年生】 2014-11-12 18:23 up!
今日のワン・ツー
今日の鬼遊びは「島おに」です。島の中は,安全地帯です。鬼遊びの次は,「ダブルドッジ」をしました。ボールが2個あるので,周りをよく見て逃げていました。
【1年生】 2014-11-12 18:23 up!
自転車交通教室―5年生―
自転車交通教室がありました。
3年生の時にも同じコースを走ったことがあるのですが,「むずかしいー!」と言いながら参加していた人が多かったです。
止まる前にも,走りだす前にも,右後ろの安全確認をして,車が来ていないか確かめることが大切だと教わりました。
5年生は,『自転車運転免許証』取得のため,実技試験と学科試験を受けました。結果が楽しみですね。
【保健室】 2014-11-12 18:23 up!
自転車交通教室―3年生―
3年生にとって,初めての「自転車交通教室」がありました。
警察の方から交通ルールを教えていただいた後,実際に自転車に乗って,安全確認の方法などを練習しました。
自転車も車の仲間です。命を守るために,安全に気を付けて乗るようにしましょう。
ヘルメットの着用も大切です。
【保健室】 2014-11-12 18:23 up!
ビデオでチェック(2年生)
体育の時間に,マット運動に取り組んでいます。その様子をビデオに撮り,再生して動きをチェックしました。注意すべきポイントを自分で見つけていました。次の体育の時間に生かしましょう。
【2年生】 2014-11-12 18:22 up!
ワンツー(2年生)
島鬼をして遊びました。続いて,ボール2個でドッチボールをしました。どちらもスリルがあってハラハラドキドキしました。
【2年生】 2014-11-12 18:22 up!
9種類の魚(2年生)
給食で,ニシンの煮付け,が出ました。献立表を見ると,2年生になって9種類の魚が給食に出されたと書いてあったので,その多さに驚きました。全部,覚えていますか?
【2年生】 2014-11-12 18:21 up!
11月の生活目標(2年生)
児童会から提案された11月の生活目標は,「気持ちよき言葉で,心を伝えよう」です。教室に掲示するプリントも配られました。これを毎日見ながら,友達に接してください。
【2年生】 2014-11-12 18:21 up!