京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

遠足:なかよしグループ(2年生)

画像1画像2
全校遠足で宝ヶ池に行きました。なかよしグループでオリエンテーリングをしながら,池を一周しました。2年生も手伝いながらクイズを解いていました。みんなでより仲よくなったオリエンテーリングでした。

全校遠足(5年)

子どもの楽園にはたくさんの遊具があります。どの遊具もめいっぱい楽しんでいました。
難しかったのは,うんていのような遊具。挑戦者多数で,競い合うように楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

全校遠足(5年)

お弁当の後は,みんなで子どもの楽園でおもいきり遊びました。学年を越えてのおにごっこ。長い滑り台のある山を駆け上がったり滑り降りたり,楽しんでいました。
画像1
画像2

全校遠足(5年)

画像1
画像2
全校遠足で宝ヶ池へ。オリエンテーリングの後は子どもの楽園へ移動してなかよしグループで待ちに待ったお弁当タイムです。

全校遠足2 (4年生)

画像1画像2
お弁当を食べた後は,遊具で遊びました。いろいろな遊具で学年をこえて,遊びました。

全校遠足1 (4年生)

画像1画像2画像3
宝ヶ池では,少しずつ紅葉が始まっていました。午前中,なかよしグループでラリーを楽しみました。ラリーの後は,みんなでお弁当を食べました。

3年生♪ 全校遠足

画像1
 雨が心配されましたが,お天気に恵まれて全校遠足に行くことができました。
宝ヶ池では池に住む水鳥や鯉,亀などを見たり,少し色づき始めた紅葉を楽しむことができました。鹿に出会ったグループもあったそうです。
 お弁当もグループで楽しく食べることができました。そのあとは子供の楽園の遊具でたっぷりと遊ぶことができました。楽しい一日を過ごすことができました。

遠足 1年

画像1画像2画像3
今日も,優しいお兄さんお姉さんのおかげで,みんな楽しく,1日遠足を楽しむことができました。遊具でも,いっぱい遊べましたね。お弁当の準備,ありがとうございました。

遠足:子どもの楽園(2年生)

画像1画像2
お弁当を食べた後は,子どもの楽園で遊びました。時間の過ぎるのを忘れて遊びました。

遠足:お弁当タイム(2年生)

画像1画像2
遠足のお弁当は,「宝ヶ池子どもの楽園」で食べました。なかよしグループに別れて食べました。たくさん歩いたので,お弁当もおいしく食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 朝会,委員会活動,体重測定5・6年
11/5 体重測定3・4年,通し練習,前日準備
11/6 学習発表会,体操服販売
11/7 京の匠3・4年,ALT,交流給食2・6年,体重測定1・2年
11/8 土曜学習,スポーツ教室(グランドゴルフ)
11/10 保健学習週間,どんぐり読書週間,食の指導1年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp