京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:19
総数:136829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語活動

画像1画像2
今日は,みんなが楽しみにしている英語活動がありました。形や色を英語で表現しました。

学習発表会の練習(2年生)

画像1画像2
2回目の体育館での練習です。大きなステージをいっぱい使ってダンスをします。徐々に形ができてきました。

ボルシチの中から車(2年生)

画像1画像2
給食のボルシチの中に,幸せにニンジンが入っていました。ニンジンは車の形をしていました。幸せニンジンが2つも入っていてラッキーと叫んでいました。大喜びの給食時間でした。

英語活動(2年生)

画像1画像2
色や形の学習をしました。三角形や四角形,円や星形も習いました。色もたくさん覚えました。それらを使って,ハロウィンパーティーハットに付けるワッペンも作りました。

環境教育3 (4年生)

画像1画像2
最後にごみの分別について学習しました。リサイクルするものなどの重さをはかる学習もしました。

環境学習2(4年生)

画像1画像2
袋づめしたピーマンにラベルシールをはりました。ラベルには,重さや値段などが書かれています。機械化を進めることで,新鮮な野菜を,正確に速く袋づめできることを知りました。

環境学習1(4年生)

画像1画像2
「イシダ」(株)の方に来て頂き,環境に関する学習をしました。はじめに,重さを正確に測ることの大切さを教えて頂き,ピーマンの袋づめ(100g)をしました。

ランチャン (4年生)

画像1画像2
走るには,気持ちのよい季節になりました。4年生の子どもたちも10分間,走り続けることをがんばっています。

6年 理科

画像1
堆積実験の 結果を観察しました。
二つの層が 美しく重なる様子を見ることができました。
画像2

生活科 1年

画像1画像2
今日は,どんぐりごまとまつぼっくりけん玉をつくりました。休み時間も遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 英語活動1・2年,環境学習4年,学校運営協議会19:30,PTAバレー交歓会
10/29 邦楽体験教室6年(向島二の丸)
10/30 全校遠足予備日
10/31 交流給食3・5年,支部駅伝前健康相談13:30
11/1 サッカー全市交流会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp