京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:136784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

生活科 1年

画像1画像2
今日は,どんぐりごまとまつぼっくりけん玉をつくりました。休み時間も遊んでいました。

歌係(2年生)

画像1画像2
後期の歌係は,曜日によって歌う歌を決めています。月曜日は「妖怪体操第一」です。楽しい歌です。振り付けもあるので,知っている子は踊っています。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
チャレンジ活動が始まりました。今回は体育館周りの清掃です。2年生の子どもたちも上級生に負けないぐらい頑張っていました。

学習発表会の練習(2年生)

画像1画像2
初めて体育館で練習しました。教室ではポジションが分からないので,位置と移動のタイミングを確認しました。まだまだですが,焦らず少しずつみんなで作り上げていきます。

ユンノリ遊び(2年生)

画像1画像2
日本の隣の国である韓国の様子について学習しました。街の様子,家や衣服,生活の様子などあまり日本の様子と変わりません。子どもたちの遊びにも同じようなものがありました。そのひとつの「ユンノリ遊び」を体験しました。授業参観だったので,お家の人も一緒に楽しみました。

お話しの絵を掲示(2年生)

画像1
図画工作の時間に取り組んだ「お話しの絵」を教室に掲示しました。作品は,「ペンギーノくんのすてきな夏休みです。ペンギンの様子がよく分かるように描かれています。

アーノルド=ローベルの作品紹介(2年生)

画像1
アーノルド=ローベルの作品のおもしろいところを紹介しました。本の表紙をコピーして分かりやすくしました。階段の掲示板に展示しています。これらを見ていると,紹介された本を読みたくなってきます。

アーノルド=ローベルの作品:国語科(2年生)

画像1画像2
「お手紙」の作者,アーノルド=ローベルさんの作品をたくさん読みました。その中から,お気に入りの作品のおもしろいところを伝えました。

3年生♪ お酒工場の見学

 伏見銘酒協同組合に見学に行ってきました。大きな機械やタンクに驚きながら見学をしました。蒸したお米の温度や発酵するお酒のにおいなどを直接感じることで新しい発見がたくさんあったようです。
 また,職員の方に色々な場所をゆっくりと丁寧に案内していただき,最後には質問にも答えていただきました。ありがとうございました。伏見のお酒のおいしさの秘密であるきれいな地下水も井戸から組んでいただいて飲ませていただきました。「おいしい」と子どもたちは喜んで飲んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

体育 1年

画像1画像2
今日から,パスゲームは2チームが同じコートを使うルールで行いました。最初は戸惑っていたようですが,だんだん慣れてきて,自分から動いたり,相手のボールを取りに行ったりする姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 英語活動1・2年,環境学習4年,学校運営協議会19:30,PTAバレー交歓会
10/29 邦楽体験教室6年(向島二の丸)
10/30 全校遠足予備日
10/31 交流給食3・5年,支部駅伝前健康相談13:30
11/1 サッカー全市交流会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp