京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:137162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

運動会練習(4年生)

画像1
画像2
3・4年生で「ちゃーびらさい」の団体演技の練習を行っています。「ちゃーびらさい」とは,沖縄の言葉で「こんにちは」という意味です。軽快に優雅に踊る,沖縄の踊りです。これからも練習を重ねていきます。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
1・2年生でするダンスの練習を,初めて体育館でしました。教室から大きな体育館になったのでちょっと戸惑うかなと思っていましたが,心配は無用だったようです。広くなった分だけのびのびと動けていました。

お話の国の友だち:国語科(2年生)

画像1画像2
夏休みに読んだ本の中から,1冊を選び紹介します。本の表紙をコピーして画用紙に貼り,空いているところに本の内容が分かるように絵を描きました。これを見た友だちが,その本を読みたくなってくれると成功です。

声に出して読もう(4年生)

画像1
画像2
画像3
国語の時間には,「忘れ物」という詩を声に出して読む学習を行っています。みんなで声を合わせて読んだり,グループで読んだりしています。場面の様子が伝わるような読み方ができるようになってきました。国語ノートに詩を書き写し,この詩に合う絵もかきました。

チャボとなかよし 1年

画像1画像2
生活科の学習で,今日もチャボ小屋に行きました。前回よりも,さらにいろいろな発見をしていました。

フッ化物洗口 1年

画像1
久しぶりのフッ化物洗口でしたが,みんな上手にできました。歯を大切にしていきましょう。

運動会にむけて

画像1
2年生と毎日練習に励んでいます。腕がピンと伸びると,大変美しいです。みんな頑張っています。

面積 (4年生)

画像1
画像2
算数の学習では,広さを比べることに関心をもち,いろいろな面積を求める学習を進めています。ます目を意識しながら,12㎠の長方形の形を考える学習を行いました。

夏休み自由研究(2年生)

画像1画像2
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。みんなの力作揃いです。見てほしいところや,苦労したところをしっかり発表することができました。作品は教室に展示していましす。機会があればご覧ください。

新献立は担々麺(2年生)

画像1画像2
給食は新献立の担々麺でした。新メニューと言うことでワクワクしているときに,給食室からおいしそうな匂いがしてきました。期待通り,おいしいおいしい担々麺でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 食に関する指導6年,研究授業5年生
10/21 全校遠足(宝ヶ池)
10/22 歯科検診,クラブ活動,花育活動
10/23 入学届受付開始,PTAコーラス19:00
10/24 人権参観・懇談会
10/25 PTAコーラス交歓会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp