京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

マットあそび

画像1画像2画像3
今日もマット遊びをしました。準備運動でしっかり「おそばやさんゆりかご」をし,手のつき方を練習したので,後転もできるようになってきました。

通知表渡し(2年生)

画像1画像2
前期の通知表を渡しました。みんな頑張ったので自信をもって,嬉しそうに受け取っていました。

マット遊び:体育科(2年生)

画像1画像2
マット遊びの学習で,新しい技に挑戦しました。その技は「飛び前転」です。練習の場に,ソフト跳び箱を置いて,触れないようにしながら練習しました。

音楽集会(2年生)

画像1画像2
音楽集会で歌った歌は,ビリーブ,です。朝の会や帰りの会の時に歌ってきたので2年生は声がしっかり出ていました。

前期終業式(2年生)

画像1
前期の終業式がありました。ちょうど一年の折り返し点になります。いつもの朝会とは少し違った雰囲気の中で式は進みました。2年生も全員気を引き締めて校長先生の話を聞きました。

けんこうのきろく

画像1
今日で前期が終わります。お子さんに「けんこうのきろく」をお渡ししていますので,ご覧ください。9月の身体計測の結果を追加しています。なお,今回は,秋の視力検査結果については記入しておりませんので,ご了承ください。
ご確認いただいた後は,ハンコを押して,「あゆみ連絡袋」と一緒に担任までご提出ください。

10月10日は・・・

画像1
10月10日は「目の愛護デー」です。目にやさしい生活を送れていますか?

秋の視力検査をしました。
ただいま,対象児童の再検査を行っているところです。
視力低下があった人には,来週,「視力検査結果のお知らせ」をお渡しします。
お知らせをもらった人は,眼科を受診しましょうね。

完成しました(4年生)

画像1
図工「物語の世界」で取り組んだ絵が完成しました。動物たちが生き生きと描かれています。教室の後ろに掲示しています。

がい数とその計算(4年生)

画像1画像2
算数の時間には,概数の意味や四捨五入の仕方について学習しています。概数のよさをに気づき,目的に応じて概数を用いることができるようにしていきたいと思います。

視力検査(4年生)

画像1画像2
今週は,視力検査がありました。今月の保健学習でも目の大切さについて学びました。正しい検査のやり方について説明を聞いた後,視力をはかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 6年陸上・持久走記録会
10/20 食に関する指導6年,研究授業5年生
10/21 全校遠足(宝ヶ池)
10/22 歯科検診,クラブ活動,花育活動
10/23 入学届受付開始,PTAコーラス19:00
10/24 人権参観・懇談会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp