京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/16
本日: count up1
昨日: 6
今年度: 589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

(全校種)京都伝統産業・文化研修講座(いけばな)を開催しました!〔10月10日(金)〕

画像1
画像2
 (全校種)京都伝統産業・文化研修講座(いけばな)の第1回目を10月10日(金)に実施しました。本講座は伝統文化である「いけばな」についての講演や実技を通して,伝統文化に対する理解と認識を深め,子どもたちの指導に活かすことを目的に3回連続講座で実施しています。
 
 池坊中央研修学院教授の野田学先生から「いけるということ」をテーマにいけばなの成り立ちや,いけばなで大切にするべきことなどをお話いただき,その後,受講者の先生方はお花のよさを活かしながら作品を完成されていました。
 

≪カリセンより≫ 明日(10月11日)も開室します。


 台風19号が近づきつつありますが,明日(10月11日)の土曜日も,当カリキュラム開発支援センターは開室しています。

 午前9時から午後5時までの開室です。


 
〜 お知らせ   京都市立学校・園教職員の皆様へ 〜


★ 教育文書集配便(文書交換メール)を活用した図書貸出を行っています。

  代表メールへの送信方法が分からなかった方は,右列<カリセンの配布文書>

◎重要 文書交換メールを活用した図書貸出について【代表メールへの送信方法】

                     をご覧いただき,ご活用ください。


 ただし,この貸出システムは,京都市立学校・園教職員に限ります。

 詳細は,通知文の貸出対象者をご覧ください。


≪カリセンより≫ 10月9日(木)の閉室時刻は,午後5時15分です。


 9日は,10月の第2木曜日です。

 したがって,午後5時15分閉室ですので,お間違えのないようにお願いします。



〜 お知らせ 〜

★ 「カリセン通信40号」を発行しました。

  各校・園には,明日(8日)の教育文書集配便(文書交換メール)で届く
 予定です。

  Web上では,右列の配布文書の欄からご覧いただけます。


★ 新着図書等(平成26年度前期分)を配架しました。

  閲覧は勿論のこと,貸出も可能です。

  教育文書集配便(文書交換メール)を活用した貸出もできます。

  皆様方のさらなるご利用を願っております。


カリセンの配布文書

事務室の配布文書

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441