農園
ふれあい農園に行きました。草抜きをしていると,たくさんの幼虫を見つけました。教室で育てることにしました。
【1年生】 2014-10-08 18:47 up!
かたかな
先週から,かたかなの学習をしています。書く時のポイントを見つけるのが,上手になってきました。
【1年生】 2014-10-08 18:47 up!
ワン・ツー
今日の鬼ごっこは,ボールが当たると鬼になる「当て鬼」です。走り回って楽しみました。ドッジボールもしました。
【1年生】 2014-10-08 18:47 up!
マット遊び(2年生)
体育の時間に取り組んでいるマット遊びで,側転に挑戦しました。初めての技なので最初はぎこちなかったのですが,練習を重ねていく内に,何とか回れるようになってきました。
【2年生】 2014-10-08 18:47 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」3
堆積岩の観察をしています。
れき岩,砂岩,泥岩の観察をルーペを使ってしました。
【6年生】 2014-10-08 18:46 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」4
ファーブルを使って詳しく見ました。
美しい岩の構成物の世界に魅了されました。
【6年生】 2014-10-08 18:46 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」2
地層の構成物の模型を作りました。
どろは小麦粉,砂はグラニュー糖,れきは白ゴマで
層を作りました。
【6年生】 2014-10-08 18:46 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」
地層について学習しています。
しまもようを構成しているものについて,
自分の考えを発表しました。
【6年生】 2014-10-08 18:45 up!
6年 理科「月と太陽」
紙テープを使って,太陽と月の位置関係を観察しました。
今夜は皆既月食です。
【6年生】 2014-10-08 18:45 up!
5年 理科「流れる水のはたらき」
平常時の川と増水した川との違いを発表したあと,
流水実験器を使って流れの様子を観察しました。
【5年生】 2014-10-08 18:44 up!