京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:137154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年生と

3年生が,学校行事についてお話をしにきてくれました。あそびランド・全校遠足・ポプラ駅伝のことがよく分かり,これからの行事が楽しみになってきました。
画像1画像2

今日の漢字

画像1画像2画像3
給食のご飯を運びながら「先生!今日習った漢字や!」と子どもたちが教えてくれました。今日の漢字は「竹」と「田」でした。いつも「竹田製パン」にご飯やパンを作っていただいています。

チャボ

今日も,チャボとなかよく活動しました。それぞれのチャボの性格も分かってきたようです。
画像1画像2

もうすぐ運動会 1年

画像1画像2
今日は,50メートル走ととんでくぐってゴールを目指せの練習をしました。本番は,来週です。

ちゃーびらさい (4年生)

画像1画像2
今日は「ちゃーびらさい」で踊る時に使う板に,飾りつけをしました。紫のひもを板に丁寧につけました。踊ってみると,ひもが風に揺れてきれいでした。

お話の国の友だち:国語科(2年生)

画像1
夏休みに読んだ本の中から,お薦めの本を選び,ポスターを作りました。これを見るだけで,その本を読んでみたくなります。

あったらいいなこんなもの:国語科(2年生)

画像1画像2
「あったらいいなこんなもの」を考えて,発表しました。便利な道具や,近未来に実現しそうな道具など,自分たちで考えた様々な道具が発表されました。

ポプラリレー練習(2年生)

画像1画像2
ポプラリレーの練習がありました。初めての練習でしたが,代表の4名はしっかりと役割を果たしていました。明日も練習します。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
障害物競走「とんで,くぐって,ゴールを目指せ,Part2」と,50m走の練習をしました。障害物競走は,焦るとうまくくぐれません。ボールの置き換えにも時間を費やします。しっかり落ち着いて確実に処理してゴールを目指します。

物語の世界(4年生)

画像1画像2
図工の時間には物語を読み,心に残った場面を想像し,絵に表す学習を進めています。4年生は,「走る動物病院」という本を読みました。今日は,お話を読んだ後,どんな場面が描けそうか,スケッチしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業式,委員会活動,ポプラ教室開講式
10/15 安全の日・安全指導,検尿
10/16 ジュニア京都検定5・6年
10/17 児童朝会,なかよし集会,避難訓練,PTAコーラス17:30
10/18 6年陸上・持久走記録会
10/20 食に関する指導6年,研究授業5年生
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp