京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:136784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

マット遊び(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,マット運動をしました。2年生になって初めてのマット運動でしたので,遊びを取り入れて運動しました。久しぶりなので体が硬くなっていましたが,遊んでいるうちにほぐれてきました。

点字を見つけよう (4年生)

画像1画像2
校区にある点字を調べています。今日は,公衆電話やマンションのエレベーターのところにある点字を見つけることができました。

都道府県を覚えよう (4年生)

画像1画像2
今日の社会の時間には,都道府県を覚える学習をしました。まずは,近畿地方から確実に覚えていきたいと思います。

ピカピカ

画像1
そうじの時間「うわあ!黄金に輝いてる!」と子どもたちの声がして,見てみると,ぞうきん係さんが一生懸命に机を磨いている姿がありました。ピカピカになっていました。

3年生♪ スーパーの見学

画像1画像2
 近商ストアー向島店にお世話になってスーパーの見学に行ってきました。普段の買い物では見ることのできない裏側の倉庫やバックルームを見せていただきました。お魚のトレーをラップで包む機械や,野菜を切る大きな包丁,お寿司のご飯を出す機械など色々なものを見せていただきました。また,大きな冷蔵庫や冷凍庫にも入れていただきました。「寒い時期は大変だろうな」と働く方の苦労にも考えをめぐらせていました。
 最後には丁寧に質問に答えていただきました。ありがとうございました。

調べ学習(4年生)

画像1画像2
国語の学習では,点字について調べ学習をしています。今日は,パソコンを使って調べました。調べて分かったことは,国語ノートに書きこみました。

みんな遊び (4年生)

画像1画像2
木曜日のお昼休みは,室内でできる「みんな遊び」をしています。今日は,じゃんけん大会。じゃんけんで何を出そうか,みんな真剣勝負です。

洗濯

洗濯のすすぎをして,きちんとたたんで洗濯機で脱水をしました。それをパタパタとしわのばしをして干しました。洗剤のにおいとともに,部屋でゆれています。
画像1
画像2

洗濯

家庭科の勉強で手洗いで洗濯をしました。大きなタライに3人が輪になってあらいました。ゴシゴシこするとほこりや汗の汚れはよくとれていきました。
画像1

お話の絵:図画工作科(2年生)

画像1画像2
2年生が取り組んでいる,お話の絵は「ペンギーノくんのたのしい夏休み」です。クレヨンで下書きをして,絵の具で色をつけています。もうしばらくすると完成します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 食に関する指導2年,ケータイ教室4〜6年
10/7 英語活動3・4年,クラブ活動,視力検査5・6年
10/8 視力検査3・4年
10/9 視力検査1・2年,支部育成合同運動会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp