京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:137138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

食指導 1 (4年生)

画像1画像2画像3
今日の4時間目は,食べ物のはたらきについて学習しました。内輪先生といっしょに,3つの栄養素(体をつくる・熱や体のもとになる・体を調子をととのえる)について学習しました。いろいろな食べ物がどのような栄養素にあたるのか,考えることができました。

光のプレゼント:図画工作課(2年生)

画像1画像2
きれいな光のプレゼントが届きました。色とりどりの光が教室の中に差し込んできます。美しい光に囲まれて気持ちも安らぐ憩いの空間です。

運動会前日練習(2年生)

画像1画像2
明日は運動会です。最後の練習を1回だけしました。明日は立派な姿を見せてくれることでしょう。期待してください。

かさくらべ 1年

画像1画像2画像3
今日の算数は,かさくらべでした。いろいろな容器を使って,かさくらべをしました。うつしかえたり,同じ容器に入れたりして正しくかさくらべをすることができました。

図工1年

画像1画像2
今日からお話の絵を描き始めました。ねこやおおかみを思い思いに描いていました。

新しい家 1年

教室で飼っているコオロギの飼育ケースを新しくして,隠れるところや卵を産むところも作りました。お昼休みは,教室を散歩しているコオロギたちです。
画像1画像2画像3

1年 体育

画像1
本番までの練習も,残りわずかです。今日は,座席から出て旗を準備し入場の形に並ぶところから退場までを通しました。大変いいダンスに仕上がっています。

2けたでわるわり算の筆算(4年生)

画像1
画像2
算数の時間には,2けたでわるわり算の筆算に取り組んでいます。今日は,商のたつ位置を考えて,たてる→かける→ひくの手順で正しく筆算ができることをめあてに学習しました。

算数教室(4年生)

画像1画像2
金曜日の6時間目の学習が終わった後は,算数教室の時間です。ふるさと館で学習しています。子どもたちは,思考力が鍛えられる問題に取り組んでいます。

全校練習 (4年生)

画像1画像2画像3
昨日,運動会の全校練習の2回目がありました。玉入れや応援合戦,全校リレーの練習をしました。赤組,白組ともに,力いっぱい活動する様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 食の指導5年
9/30 洗口
10/1 演劇鑑賞6年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp