京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:19
総数:136932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

音楽 1年

画像1画像2画像3
今日の音楽は,どれみのキャンディーに合わせて木琴を演奏しました。みんな上手に演奏できていました。

朝の練習 1年

画像1
朝の会でも,運動会のダンスを練習しています。おどりは,ほとんど覚えてきました。

お話の国の友だち:国語科(2年生)

画像1画像2
夏休みに読んだ本の中から1冊を友だちに知らせました。登場人物がしたことや,感想も交えて紹介しました。本の表紙や挿絵を写して素敵なポスターを作りました。発表を聞いた友だちは,その本を読んでみたくなりました。

夏休みの間にぐんぐん大きくなりました

9月の身体計測がありました。
ほとんどの人が,4月と比べて,2〜3cmくらい背が高くなっていました。

暑い中,運動会練習にも真剣に取り組んでいる二の丸北小学校の子どもたち。
心も体もぐんぐん成長している姿を見て,とてもうれしく思っています。
画像1画像2

運動会に向けて

よさこいソーランを踊りはじめて,明日で約1週間になります。今日ようやく最後まで踊ることができましたが,タイミングがつかめず少し苦労している面もあります。ここからはひたすら踊りこなしていき,そろえていきたいですね。
画像1画像2

よさこいソーラン

画像1
この波をあらわす動きや網引きの動きに加え,立つ座る動きがリズミカルに入ります。子供たちは,曲がなるたびに自分達のグループの踊る番でなくても踊っているので,汗だくです。よく頑張っています。

虹出現!(5年)

画像1
放課後、子供たち数人と過ごしていたら外は天気雨。もしかして…と子どもたちと3階の窓から外を見ると虹が出ていました。みんなでうれしい気分になりました。

社会の学習(5年)

画像1
今5年生は社会で「水産業のさかんな静岡県」について学習しています。静岡県焼津市のかつお漁について調べました。
画像2

1年 道徳

画像1
今日の道徳のお話は「かぼちゃのつる」です。わがままばかり言っていては,自分が困ってしまうことがよく分かりましたね。

1年 国語

画像1画像2
「ゆうだち」というお話を学習しています。今日は,うさぎとたぬきのこになって,本文に書いてある通りに動きました。最後の場面では,みんなが笑顔になっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 食の指導3年
9/9 児童朝会,洗口,クラブ活動
9/10 エコライフチャレンジ学習4年,ALT
9/11 全校練習
9/13 ポプラサークル(ビオトープ)
ポプラサークル(ビオトープ)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp