京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:8
総数:136843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

理科 自由研究

夏休みの理科自由研究の発表会をしました。
力作をサイエンスコンテストに出品しました。
画像1
画像2
画像3

朝読書

ランちゃんで汗を流したあとは,水分補給をしながら
読書に取り組みます。
したたる汗をぬぐいながら,黙って読書に取り組む姿は,
さすが最高学年です。
画像1
画像2
画像3

理科 植物の花のつくり

画像1
画像2
画像3
夏休み中も欠かさず水やりをした朝顔が,
この数日の雨のおかげで,さらに生き生きと咲いています。
おしべ めしべ 花粉を見ました。
おしろいばなでも試してみました。

第1回二の丸北小学校小中一貫教育校創設推進協議会

画像1
9月4日19:30より
本校会議室で,第1回の小中一貫教育校創設推進協議会が行われました。
8月27日に開催された 
3学区創設協議会での内容の報告がされました。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
1・2年生合同の団体演技の種目名は「EXILE PRIDE」です。エグザイルの曲に合わせて踊ります。全てを通して練習する所まで進んできました。ひとつひとつの動きをチェックしながら,来週からは運動場で練習します。

えのぐ 1年

画像1画像2画像3
初めてえのぐセットを使いました。用具の使い方を学習した後,好きな絵を描きました。

音楽 1年

画像1画像2画像3
今日の音楽は,どれみのキャンディーに合わせて木琴を演奏しました。みんな上手に演奏できていました。

朝の練習 1年

画像1
朝の会でも,運動会のダンスを練習しています。おどりは,ほとんど覚えてきました。

お話の国の友だち:国語科(2年生)

画像1画像2
夏休みに読んだ本の中から1冊を友だちに知らせました。登場人物がしたことや,感想も交えて紹介しました。本の表紙や挿絵を写して素敵なポスターを作りました。発表を聞いた友だちは,その本を読んでみたくなりました。

夏休みの間にぐんぐん大きくなりました

9月の身体計測がありました。
ほとんどの人が,4月と比べて,2〜3cmくらい背が高くなっていました。

暑い中,運動会練習にも真剣に取り組んでいる二の丸北小学校の子どもたち。
心も体もぐんぐん成長している姿を見て,とてもうれしく思っています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 身体計測5・6年,
9/6 土曜学習,スポーツ教室(フットサル)
9/8 食の指導3年
9/9 児童朝会,洗口,クラブ活動
9/10 エコライフチャレンジ学習4年,ALT
9/11 全校練習
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp