京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

収穫

画像1画像2
春から育ててきた枝豆を収穫しました。暑い中,土づくり・草取りを頑張ってきたのでいい枝豆ができましたね。

1年 生活

画像1
生活科で,水遊びをしました。水をかけあったり,運動場に水で絵をかいたり,砂場に水を運んだりそれぞれ工夫して活動していました。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
給食の「ブラウンシチュー」の中に幸せニンジンが入っていました。今日の幸せニンジンは,クマの形をしていました。幸せいっぱいの給食時間でした。

合同音楽(2年生)

画像1画像2
1・2・3年生が合同で音楽の学習をしました。「虹」「世界中の子どもたち」を練習しました。8月の「音楽の夕べ」で披露します。

野菜を手にして(2年生)

画像1画像2
学校でとれた野菜を分けてもらいました。ひとりひとりにとっては小さな野菜ですが,大きな喜びとともに,お家に持って帰りました。おいしく調理して食べましょう。

交通安全の道路標示を設置しました

 先日,正門北側のガードレールに「左折注意 横断歩道あり」の交通安全標示を設置しました。春の二の丸北子どもの安全パトロール隊の会議で出された『4街区から左折してくる車両への注意を呼びかける標示を設置してはどうか』との意見を受け,PTAの方で設置していただきました。
 子どもたちの安全のために,毎日の見守り活動や貴重なご意見をいただきありがとうございます。
画像1

愛のパレードに参加(2年生)

画像1画像2
向島中学校の地域の「愛のパレード」に,2年生も参加しました。吹奏楽の演奏を聴きました。2年生で習った曲が出てきたので喜んでいました。その後は,校区を回って,ゴミ拾いをしました。

校区探検:迷路公園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。通称「迷路公園」のお気に入りは,迷路を使って,ドンジャンの遊びができるところです。一番近い公園で,一番大きな公園です。

校区紹介:怪獣公園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。通称「怪獣公園」お気に入りは,怪獣の形をした,滑り台があるところです。鎖があって,それを使って上ります。ウサギの遊具に乗ると,本当のウサギに乗っているようで,お気に入りだそうです。

校区探検:タマゴ公園(2年生)

画像1画像2
校区探検で,それぞれお気に入りの場所を見つけて紹介しました。通称「タマゴ公園」のお気に入りは,かくれんぼをするときに,隠れやすいところです。ゆっくり座って,お菓子を食べるのがお気に入りの過ごし方です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/27 授業再開,朝会,親子草ひき,大掃除
8/28 給食開始,クラブ活動
9/1 食の指導1年,チャレンジ週間,保健安全週間
9/2 洗口,委員会活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp