京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:137133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

写真立てづくりをしました。

交流の森まで貸し切りバスで行き,「もくじゅ」という施設で木工クラフトを体験しました。ひのきや杉などのパーツをやすりで磨き,組み立てました。
自分の名前を入れていただいて完成。すてきなお土産がつくれました。
花背山の家の思いでの写真を入れるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3日目 朝の集い

画像1画像2
朝7時からの朝の集いですが,どの学校も集合がとても早く,早く始まりました。
それぞれの学校の代表のお友達からの学校紹介があり,二の丸北小学校もノー原稿で堂々と学校の紹介をしてくれました。

1年 図工

画像1画像2画像3
「おって たてて ゆめのまち」をしています。今日も,かわいい動物や木や建物を作ることができましたね。

1年 国語

画像1
おおきなかぶの役を決めました。今日は,今までみんなで考えてきた言葉の中から,どの言葉を劇で言うかを考えました。

1年 生活

画像1画像2画像3
木曜日,よく雨が降りました。前から計画していた「あめのひたんけん」をしました。
雨のしずくがついた葉っぱや花。キラキラしてきれいでした。みずたまりにも入って,雨の日の様子を観察しました。

物語を作りました(2年生)

画像1画像2
国語科で「物語の作者になろう」を学習して,自分たちで物語を作りました。「はじめ」と「おわり」の題材だけが共通で,後は想像力を駆使して,オリジナルなお話を作りました。お話の紹介もできました。

花背 冒険の森

空も子どもたちに味方をしてくれたようです。
午前と午後のプログラムを入れ替えて,午後から冒険の森へ出かけました。
雨が上がってよかったですね。とても楽しそうです。

画像1
画像2

花背山の家 食堂にて

花背山の家の食堂で初めて食べる食事です。
子どもたちは行く前からとても楽しみにしていたそうです。
バイキング形式で,食べたいものをとっていただきます。

画像1
画像2

花背山の家 2日目〜パックドッグ〜

昨晩はよく眠れたでしょうか…。
朝6時に起床。部屋の清掃・片づけをしました。
花背山の家2日目の朝食「パックドッグ」を第2炊飯場で作りました。
ほかほかのパックドッグをいただきました。


画像1
画像2
画像3

家族への手紙を書いています

花背山の家 1日目の活動を終え,家族への手紙を書いています。
どんな思いが綴られているのでしょう。届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 三者懇談会1日目
7/23 三者懇談会2日目
7/24 授業終了,給食終了,朝会,大掃除,二の北タイム4・5年
7/25 夏季休業開始(8月26日まで),水泳教室1日目
7/28 水泳教室2日目
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp