京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:11
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1日のスタートは“さんぽ”(2年生)

画像1画像2
今週の歌係の歌は「さんぽ」です。軽快なリズムに振り付けまでついて楽しく歌っています。

1年生 水あそび

画像1
2回目のみずあそびです。5時間目だったので,気温も高く,楽しくみずあそびができました。気持ちよかったですね。

1年生 選書会

画像1
初めての選書会です。たくさんの本の中から,気に入った本を選ぶことができました。届く日が楽しみですね。

選書会(2年生)

画像1画像2
たくさん新書が並んでいる中から,読んでみたい本を選ぶ,選書会がありました。ふるさと館の部屋にいっぱい並べられているので,1冊だけ選ぶのが大変でした。やっとのことで選んで希望を出しました。購入されて手元にやってくるのが楽しみです。

水泳学習(2年生)

画像1画像2
低水位での水泳学習も2回目になりました。気温もぐっと上がり,水温も30度を超えていました。全身に水を浴びても寒くありません。気持ちのいい午後の一時になりました。来週からは,低水位での学習が終わり,水位が上がります。注意することを忘れないで学習しましょう。

交流給食(2年生)

画像1画像2
5年生との交流給食をしました。なかよしグループごとにテーブルに着きました。良く知っているお兄さんお姉さんたちですので,話が弾みました。もちろん給食はおいしくいただきました。

体重測定をしました

6月の体重測定が終わりました。欠席もなく,全員の測定ができました。
計測の前に,1年生は「トイレのつかいかた」について,2年生以上は「歯について」の勉強をしました。
「身長もはかりたい!」という声があがっていましたが,身長を測るのは夏休み明けの9月です。お楽しみに・・・☆
画像1画像2

枝豆

ふれあい農園に行きました。枝豆の花が咲いているのを見て,草も抜きました。短い時間でしたが,頑張りました。
画像1

体重測定

画像1
水曜日,体重測定がありました。トイレの使い方のお話もしていただきました。

今日も,ペロリンコ賞(2年生)

画像1
給食で,9のつく日はペロリンコ賞のもらえる日です。「麦ご飯」「平天とこんにゃくの煮付け」「ほうれん草のおかか煮」の3品を完食したので,今日も「ペロリンコ賞」をもらうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/12 ポプラサークル(ペットボトルロケット)
7/14 食の指導2年
7/15 児童朝会,坂東先生の「小さな生き物」4・5年,クラブ活動,安全の日
7/16 呉竹交流学習1・4年
7/17 エコライフチャレンジ事前学習会4年
7/18 愛のパレード
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp