京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1年 音楽

画像1
今日の音楽は,「ポンポンポップコーン」のリズムを好きな楽器で演奏してみました。息もぴったりで,素敵な演奏になりました。

ねん土のひもから(4年生)

画像1
画像2
画像3
ねん土のひもを作り,ひもを巻き上げて,積み重ねる学習をしました。巻き上げたひもからイメージをふくらませ,作品を作りました。

笹飾り完成(2年生)

画像1画像2
明日の「6月集会」で発表する笹飾りが完成しました。体育館にはグループごとに笹飾りが立ててあります。2年生,ひとりひとりが書いた願い事も飾られています。明日の集会で見てください。

ドッジボール:ワンツー(2年生)

画像1画像2
ワンツーの活動で,ドッジボールをしました。柔らかいボールを使ってしました。当たっても痛くないので,キャーキャー言いながらボールに向かっていました。

掲示板模様替え(2年生)

画像1画像2
明日の自由参観を前に,教室の掲示物を貼り替えています。楽しいことを表現した絵画と,粘土で作った作品です。粘土の作品は壊し,すでにケースに収納していますので,写真を見てお楽しみください。

鍵盤ハーモニカの練習(2年生)

画像1画像2
音楽の時間に,鍵盤ハーモニカの練習をしています。タンギングを覚え,「指くぐり」や「指またぎ」の技も覚えました。そして,なめらかな演奏ができるようになりました。これからもたくさん練習します。

レオ=レオニーの世界(2年生)

画像1画像2
国語の時間に,スイミーを学習しました。その学習を終えたので,作者のレオ=レオニーの作品を読みました。学校の図書室にもたくさんありました。順番に回し読みをしました。スイミーともつながる,レオ=レオニーの心がほのぼのとする世界が広がっていました。

3年生♪ 英語活動

画像1画像2
 高木先生に来ていただいて英語活動をしました。今日は折り紙を使って「I can make crane.(ぼくはつるが折れます)」などの言い方を練習をしました。楽しく遊びながら「I can 〜」の言い回しに親しむことができました。ありがとうございました。

なかよし集会(2年生)

画像1画像2
児童会の「なかよし集会」がありました。「なかよしグループ」ごとに別れて,七夕の願いごとを決めて笹の葉に飾り付けました。きれいにできた笹は,木曜日の参観日,5時間目の6月集会で発表します。

3年生♪ なかよし集会

画像1画像2
 26日の6月集会に向けて,七夕飾りと短冊を作りました。なかよしグループでの願い事も話し合って決めました。3年生もグループの一員として飾りつけなどがんばっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 4・5年代休日,英語活動1・2年
7/9 4・5年代休日
7/11 棟別児童会
7/12 ポプラサークル(ペットボトルロケット)
7/14 食の指導2年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp