京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:11
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

お話の作者になろう:国語科(2年生)

画像1画像2
国語で「お話の作者になろう」の学習を始めました。はじめと終わりの様子は決められています。途中の部分を自由に考えます。始めたばかりですので,どのような展開になるか分かりませんが,どのような物語を考えつくのか楽しみです。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
給食のチキンカレーに,星形に切られた,幸せニンジンが入っていました。見つけたときには大騒ぎです。楽しい給食時間の一コマです。

6月集会(2年生)

画像1画像2
6月集会は,仲良しグループごとに別れて始まりました。グループの目標を発表したり,歌を歌ったり,そして〇×クイズをしたりして楽しみました。笹飾りも立派に作ることができました。

水泳学習(2年生)

画像1画像2
低水位での水慣れ学習が終わり,胸あたりまでの深さになった水位での学習が始まっています。参観日の授業で,水泳学習を観てもらいました。安全を確保した上で,楽しい水泳学習をしている様子が分かっていただけたと思っています。

非行防止教室(2年生)

画像1画像2
伏見警察署からスクールサポーターの方に来ていただいて,非行防止教室をしました。ちょっとした気の緩みが犯罪につながることや,友達を大切にすることの大切さを教えてもらいました。

閉じこめた空気(4年生)

画像1
画像2
画像3
空気を袋に閉じこめて,手ごたえを調べる学習をしました。ビニール袋やプラスチックの筒に閉じこめた空気に力を加えると,空気はおしちぢめられることが分かりました。また,おす力が大きいほど,おし返す力は大きくなることについても知ることができました。

うでずもう大会(4年生)

画像1
画像2
画像3
お昼休みに,「みんな遊び」で「うでずもう大会」をしました。相手の手をにぎりしめ,真剣な表情の子どもたち。とっても,盛り上がりました。

1年 給食

画像1画像2
今日は,英語のデリック先生と一緒に給食を食べました。デリック先生のマジックに,みんな大歓声です。

1年 音楽

画像1
今日の音楽は,「ポンポンポップコーン」のリズムを好きな楽器で演奏してみました。息もぴったりで,素敵な演奏になりました。

ねん土のひもから(4年生)

画像1
画像2
画像3
ねん土のひもを作り,ひもを巻き上げて,積み重ねる学習をしました。巻き上げたひもからイメージをふくらませ,作品を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 朝会,委員会活動
7/3 山の家4・5年1日目
7/4 山の家4・5年2日目
7/5 山の家4・5年3日目
7/6 山の家4・5年4日目,日清カップ
7/7 山の家4・5年5日目
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp