![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510271 |
部活動
その3
![]() ![]() ![]() 下校の仕方も上手になったかな?
4月22日(火)
1年生は,入学してからコースごとに分かれて下校をしてきました。 いつも,たくさんの保護者の方や地域委員の方に見守られながら,安全な下校の仕方を学んできました。 あさってからは,いよいよ,子どもたちだけでの下校となります。 子どもたちだけの下校でも,今までの学んだことをしっかりと実行できるようにしたいですね。 地域委員の皆様,見守り隊の方を始めとする地域の皆様,保護者の皆様,子どもたちの登下校の安全を見守っていただき,本当にありがとうございます! ![]() ![]() 委員会活動が始まりました!
4月22日(火)
5〜6年生の委員会活動が今日から本格的にスタートしました。 今年は,12の委員会で活動します。 「○○室の鍵を貸してください。」 「○○の仕事で来ました。」 朝から,職員室に意欲的に活動する高学年が何人もやってきました。 ![]() 1年生,給食が始まって1週間!
4月18日(金)
今日で,給食が始まって1週間です。 準備や片づけ,食べることにも,たっぷり時間をかけていましたが, 1週間でとても速くなりました! 食べる量もぐんと増えて,食缶が空っぽになるくらいです! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月18日(金)
今日の給食は,ぎゅうにゅう,さばのたつたあげ,やさいのきんぴら, ごはん,みそしる です。 たつたあげのカリッとした食感を楽しんでいました。 ![]() 4年生は科学センター学習です
4月18日(金)
朝早くから,4年生が登校してきました。 今日は,4年生は「青少年科学センター」で科学センター学習を行います。 雨が心配されましたが,出発するころには,雨も上がり, 元気に出かけていきました。 ![]() ![]() 今日の給食
4月17日(木)
今日の給食は,「ぎゅうにゅう」「ツナとほうれんそうのソティ―」「むぎごはん」「カレー」です。 子どもたちの大好きなカレー。朝からただよういい匂いに, 「おなかへった!」と連呼していました。 ![]() 6年生 理科室での学習
4月17日(木)
6年生の理科は,専科の先生(本校では協力指導と呼んでいます)が担当しています。 6年生の最初の学習は,「ものの燃え方と空気」の学習です。 集気びんの中で,ろうそくの火が燃える様子を観察しました。 ![]() 高学年としての自覚があふれます!
4月17日(木)
4時間目,5年生が,運動場で体育の学習をしています。 トラックを使って短距離走のタイムを測ったり,リレーをしたり, 学習の進め方をしっかり理解して,大変意欲的に学習をしていました。 また,教室をのぞくと,算数の学習です。 5年生の最初の学習は,「整数と小数」です。 心地よい静けさの中,問いかけにサッと手が挙がる姿は, まさに,高学年としてふさわしい姿です。 ![]() ![]() 今日の給食
4月16日(水)
今日の給食は,「牛乳」「なまぶしとたけのこのにつけ」「ごはん」「かきたまじる」 です。 この時期,恒例の「なまぶし」。昨年まで,「フキ」が添えてありましたが,今年は,春のタケノコです。 ごはんによく合う味付けで,たくさん食べていました。 ![]() |
|