京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

土曜学習スタート

画像1画像2
6月7日(土)今年度第1回目の土曜学習がありました。
今年度もたくさんの地域スタッフの皆さんにお世話になり,国語教室・算数教室・英語教室・理科教室を開いています。
土曜学習では,考える算数・確かな言語力をめざした国語算数教室や面白い体験活動を通して身に付ける英語・理科教室を行っています。
今年度もたくさんの児童が参加しています。

ペロリンコ賞(2年生)

画像1
2年生になって,3度目の「ペロリンコ賞」をもらいました。普段の給食から完食を続けています。これからもたくさんもらえるように毎日ペロリンコと食べます。

鉄棒運動(2年生)

画像1画像2
鉄棒運動を続けてきました。できる技も増えてきました。学習ノートに印をつけることが楽しくなってきて,次から次へと新しい技に挑戦しています。

体育

画像1画像2画像3
今日は体育館で「ようぐあそび」をしました。平均台・風船・フラフープを使って,いろいろな運動をしました。

ねんどでぎゅっぽん

画像1
大きく一つのかたまりにしたねんどを
ねんどばんの上で平たくのばして
自分の 思いついた世界をつくりました。
電車や スイーツ 恐竜ワールド などなど・・・
楽しむことができました。 
画像2

長さの学習

長さをはかる学習をした後
長さを書く練習をしました。
0に合わせてものさしをあてて
はかりたいめもりに印をつけます。
ていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

国語 ともこさんはどこかな

大事なことを おとさずにお知らせする学習をしました。
まいごのお友達は どの人なのか
お知らせをしっかり聞いて交流しました。
画像1
画像2
画像3

花育活動

1年生と 今年の花育活動をしました。
チャレンジで 洗ってきれいにしたプランターに
新しい花の苗を植えて 
自分の名札をつけました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトのかんさつ

画像1
画像2
画像3
まびきをした苗が 大きく育ってきました。
水やりを忘れずに たくさんおいしい実ができますように。

給食試食会

画像1画像2
 給食試食会が本日行われました。試食の前に,本校に今年度赴任しました内輪栄養教諭から,給食と子どもの食生活についてお話をしました。参加された保護者や地域の方からは,「食生活を考え直すきっかけになりました。」「旬のものを食べるようにしていきたい。」「給食は食材や献立作りなど細かい部分まで配慮されているのを知り,ありがたいと思いました。」「シチューやカレーのルーが手作りだったり,とても心を込めて作ってくださっているんだなと感じました。」などの感想をいただきました。
 試食していただいた献立は,「にしん茄子・かき玉汁・胚芽米・牛乳」。彩りや風味,食感を楽しんでいただけたようです。
 PTA委員さんのご協力でたくさんの方々に参加していただけました。試食会の案内・準備等もお世話になりありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 なかよし集会,クラブ活動,英語活動3・4年
6/25 ALT
6/26 自由参観日,非行防止教室2〜6年,6月集会
6/30 食の指導5年,保健学習週間
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp