火災の避難訓練がありました
給食室で火災が起こったという想定で避難訓練をしました。
「お・は・し・も・て」を守って,素早く運動場に避難することができました。
火災のときには,炎よりも先に,煙が襲ってくることが多いと言われています。
煙から身を守るためにも大切な『ハンカチ』を毎日忘れずに・・・。
【保健室】 2014-06-13 18:31 up!
書写の学習(4年生)
サインペンを使って,文字を整えて書く学習をしました。正しい姿勢を意識し,心を落ち着かせて文字を書くことができました。書いた作品は,友達と見せ合い,よいところを交流しました。
【4年生】 2014-06-13 18:31 up!
英語活動(4年生)
1回目の英語活動がありました。絵カードを使いながら,「I have 〜」の言い方について学習しました。また,友達を見て,「You have 〜」の言い方もできるようになりました。筆箱の中にあるものを使って,紹介し合う学習もしました。
【4年生】 2014-06-13 18:31 up!
掃除の時間(4年生)
4年生になり,掃除場所も増えました。自分達が普段使って教室だけではなく,階段や体育館,手洗い場なども掃除の割り当てになっています。汗を流しながら,丁寧に掃除をする様子が見られます。
【4年生】 2014-06-13 18:31 up!
計算のじゅんじょ(4年生)
算数の時間には,( )を用いた式や足し算,引き算,かけ算,わり算がまざった式を正しい順序で計算するきまりについて学習しています。問題を解いた時には,どのような順序で計算をしたのか,説明し合うことで理解を深めていきたいと思います。
【4年生】 2014-06-13 18:31 up!
たのしいこと見つけた:図画工作(2年生)
2年生になってから,楽しかったことを思い出して絵にしました。クレヨンで線をつけました。この上から絵の具で着色します。楽しいかった思い出が,色鮮やかに蘇ってくるでしょう。
【2年生】 2014-06-12 17:37 up!
暗唱
詩の暗唱をしました。全員しっかり言えました。「みんな言えたから,嬉しい!!」と言っていました。
【1年生】 2014-06-11 19:13 up!
あさがお
あさがおの鉢に支柱を立てて,観察をしました。肥料も入れました。花が咲くのは,いつでしょうね。楽しみですね。
【1年生】 2014-06-11 19:13 up!
4・5年生 宿泊学習に向けて☆ ―保健・生活係―
花背山の家での宿泊学習に向けて,それぞれ係活動を頑張っている4・5年生。
保健・生活係の人は,班のみんなが元気に活動できているかどうか,健康チェックをすることになっています。
今日は保健室で,自分たちで作った「健康観察カード」を使って,健康チェックのやり方を練習しました。
山の家まで,あと3週間。
4年生,5年生のみなさん!元気いっぱい活動できるように,「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ,体の調子を整えていきましょうね♪
【保健室】 2014-06-11 18:11 up!
トマトだご汁(2年生)
給食は新メニューの「トマトだご汁」でした。鶏肉がぷりぷりしていて食感も良く,喜んで食べていました。
【2年生】 2014-06-11 18:11 up!