京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

花育活動

1年生と 今年の花育活動をしました。
チャレンジで 洗ってきれいにしたプランターに
新しい花の苗を植えて 
自分の名札をつけました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトのかんさつ

画像1
画像2
画像3
まびきをした苗が 大きく育ってきました。
水やりを忘れずに たくさんおいしい実ができますように。

給食試食会

画像1画像2
 給食試食会が本日行われました。試食の前に,本校に今年度赴任しました内輪栄養教諭から,給食と子どもの食生活についてお話をしました。参加された保護者や地域の方からは,「食生活を考え直すきっかけになりました。」「旬のものを食べるようにしていきたい。」「給食は食材や献立作りなど細かい部分まで配慮されているのを知り,ありがたいと思いました。」「シチューやカレーのルーが手作りだったり,とても心を込めて作ってくださっているんだなと感じました。」などの感想をいただきました。
 試食していただいた献立は,「にしん茄子・かき玉汁・胚芽米・牛乳」。彩りや風味,食感を楽しんでいただけたようです。
 PTA委員さんのご協力でたくさんの方々に参加していただけました。試食会の案内・準備等もお世話になりありがとうございました。

1・2年生 歯みがき指導

歯科衛生士の打田先生に,歯のことや,むし歯を作らないために気を付けること,正しい歯のみがき方など,たくさんのことを教えていただきました。

乳歯の下(歯ぐきの中)には,永久歯のもとがすでにあるので,乳歯のうちからむし歯はすぐに治すということを心掛けていただけたらと思います。
6才臼歯と言われている「第一大臼歯(だいいちだいきゅうし)」が生えてきている子どもたちも多く,この時期の歯みがきは,永久歯をむし歯にしないためにも,とても大切です。

下の歯に「第一大臼歯」が生えてきているか,自分で確認できる方法を教えていただきました。上の歯については『おうちの人にみてもらおうね』ということでしたので,またお子さんに見つけ方を聞いて,お口の中を確認してあげてください。

1.好き嫌いせずよくかんで食べる
  (かむことであごの骨が成長します。あごの骨がしっかり成長しないと,
   歯並びが悪くなってしまいます。)
2.おやつのだらだら食い・甘い飲み物のだらだら飲みはしない
3.食べたら上手に歯をみがく

を守って,よい歯を作っていきましょう!
画像1

第1回 なかよし活動

画像1
画像2
挨拶も,班の目標も班の遊びもみんな考えて,第一回のなかよし活動に取り組みました。
みんなの遊びでは,体育館で1年生から6年生までいろんなグループがまじりあって,ドッヂボールをしました。あせをかいて,一生懸命ボールをおいかけて見ていても楽しかったです。よいスタートがきれました。

花育活動

ブルーサルビア,インパチェンス,日々草などをうえました。まだ花の株は小さくて少し大きめのプランターの中でひっそりとしていますが,これからぐんぐん育っていってくれるとおもいます。
画像1
画像2

クロッキー

靴の絵を描きました。サインペンで上から描きうすく色をつけていくとなかなかすてきな絵になりました。次は,直接サインペンで描いていきます。
画像1
画像2

6年生にのきたタイム

画像1
修学旅行から学んだことを自分たちの言葉でまとめて,発表しました。これは練習風景ですが,「にのきたタイム」当日はとても落ち着いて発表していました。

3年生♪ 向島たんけんたい

画像1
 向島地域のたんけん3回目に行ってきました。今回は向島駅から一街区,向島二の丸小学校,向島中学校,あじさい苑の横を通り,近商ストアーなどのあたりを見学して3街区の中を通って帰ってきました。
 風も強く,雨の降りそうな天気でしたが,傘を使わずにたんけんすることができました。

いろいろな意味をもつ言葉(4年生)

画像1
画像2
「新聞をとる」「金賞をとる」「朝食をとる」というように,言葉には,かなで書くと同じでもいろいろな意味をもつものがあります。今日は,国語辞典を使って「とる」以外にも似たような言葉がないのか,調べる学習をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 教育相談週間,あじさい読書週間,食の指導6年
6/18 体重測定1・2年,ALT,プール低水位開始
6/19 体重測定3・4年
6/20 体重測定5・6年,選書会,
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp