京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:19
総数:136929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4・5年生 宿泊学習に向けて☆ ―保健・生活係―

画像1
花背山の家での宿泊学習に向けて,それぞれ係活動を頑張っている4・5年生。

保健・生活係の人は,班のみんなが元気に活動できているかどうか,健康チェックをすることになっています。
今日は保健室で,自分たちで作った「健康観察カード」を使って,健康チェックのやり方を練習しました。

山の家まで,あと3週間。
4年生,5年生のみなさん!元気いっぱい活動できるように,「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ,体の調子を整えていきましょうね♪

トマトだご汁(2年生)

画像1画像2
給食は新メニューの「トマトだご汁」でした。鶏肉がぷりぷりしていて食感も良く,喜んで食べていました。

手作りものさし(2年生)

画像1画像2
算数の時間に「長さ」の学習をしています。教科書についている,ものさしを作りました。直線のだけでなく,曲がっている物の長さも測れます。これまで測れなかったところを測って,長さに対して興味を深めていました。

児童朝会・群読集会(2年生)

画像1画像2
児童朝会と群読集会がありました。児童朝会では,6月の目標が発表されました。「雨にも負けず,心にひびく声を出そう」です。続いて行われた群読集会では,「あめ」の詩を,心に響く声で読み上げました。

ヤゴからトンボへ

今月初めに プールから救出したヤゴが
見事 トンボになりました。
脱皮した抜け殻も ちゃんと木にくっついていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい農園

画像1
種から育てていた枝豆が大きくなったので,農園に植え替えました。これからの成長が楽しみですね。

ねんどでギュッポン(2年生)

画像1画像2
図工に時間に取り組んだ「ねんどでギュッポン」が完成しました。細かいところまで目を向けて根気よく作った様子がうかがえます。いつまでも残せないのが残念ですが,写真に残しましたので,お楽しみください。

こいぬのビンゴ(2年生)

画像1画像2
「今週の朝の歌」は,音楽の時間に学習した「こいぬのビンゴ」です。歌いながらリズムに合わせて手拍子をします。1番から5番まで歌う中で,手拍子のタイミングが変わるので,楽しくリズムを打ちながら一日が始まります。

プール掃除(2年生)

画像1画像2
チャレンジ活動の中で,プール掃除をしています。2年生もがんばってます。もうすぐプールでの学習が始まるのが楽しみです。

スポーツ教室〜ソフトバレー〜

土曜学習のあと,ソフトバレー教室が体育館で行われました。
体振バレーの方々に教えていただき,ソフトバレーを楽しみました。
参加いただいた保護者の方や卒業生などのお手伝いもあり,存分に活動することができました。
スポーツ教室は,今年度4回計画しています。次は,9月のフットサル教室です。
友達や地域の方々に触れ合いながら,スポーツに親しめるよい機会です。
是非,次回もたくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 教育相談週間,あじさい読書週間,食の指導6年
6/18 体重測定1・2年,ALT,プール低水位開始
6/19 体重測定3・4年
6/20 体重測定5・6年,選書会,
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp