たのしいこと見つけた:図画工作(2年生)
2年生になってから,楽しかったことを思い出して絵にしました。クレヨンで線をつけました。この上から絵の具で着色します。楽しいかった思い出が,色鮮やかに蘇ってくるでしょう。
【2年生】 2014-06-12 17:37 up!
暗唱
詩の暗唱をしました。全員しっかり言えました。「みんな言えたから,嬉しい!!」と言っていました。
【1年生】 2014-06-11 19:13 up!
あさがお
あさがおの鉢に支柱を立てて,観察をしました。肥料も入れました。花が咲くのは,いつでしょうね。楽しみですね。
【1年生】 2014-06-11 19:13 up!
4・5年生 宿泊学習に向けて☆ ―保健・生活係―
花背山の家での宿泊学習に向けて,それぞれ係活動を頑張っている4・5年生。
保健・生活係の人は,班のみんなが元気に活動できているかどうか,健康チェックをすることになっています。
今日は保健室で,自分たちで作った「健康観察カード」を使って,健康チェックのやり方を練習しました。
山の家まで,あと3週間。
4年生,5年生のみなさん!元気いっぱい活動できるように,「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ,体の調子を整えていきましょうね♪
【保健室】 2014-06-11 18:11 up!
トマトだご汁(2年生)
給食は新メニューの「トマトだご汁」でした。鶏肉がぷりぷりしていて食感も良く,喜んで食べていました。
【2年生】 2014-06-11 18:11 up!
手作りものさし(2年生)
算数の時間に「長さ」の学習をしています。教科書についている,ものさしを作りました。直線のだけでなく,曲がっている物の長さも測れます。これまで測れなかったところを測って,長さに対して興味を深めていました。
【2年生】 2014-06-11 18:11 up!
児童朝会・群読集会(2年生)
児童朝会と群読集会がありました。児童朝会では,6月の目標が発表されました。「雨にも負けず,心にひびく声を出そう」です。続いて行われた群読集会では,「あめ」の詩を,心に響く声で読み上げました。
【2年生】 2014-06-11 18:10 up!
ヤゴからトンボへ
今月初めに プールから救出したヤゴが
見事 トンボになりました。
脱皮した抜け殻も ちゃんと木にくっついていました。
【学校の様子】 2014-06-11 11:07 up!
ふれあい農園
種から育てていた枝豆が大きくなったので,農園に植え替えました。これからの成長が楽しみですね。
【1年生】 2014-06-11 11:07 up!
ねんどでギュッポン(2年生)
図工に時間に取り組んだ「ねんどでギュッポン」が完成しました。細かいところまで目を向けて根気よく作った様子がうかがえます。いつまでも残せないのが残念ですが,写真に残しましたので,お楽しみください。
【2年生】 2014-06-11 11:06 up!