![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:11 総数:136939 |
山の家活動に向けて(4年生)![]() ![]() ![]() むし歯を治した人が増えますように ―保健安全委員会―![]() むし歯を治した人がいる学年のところは,むし歯の黒い部分に金色のシールを貼っていきます。治療済みの人がどんどん増えていくといいですね。 花育活動 1年
初めての花育活動です。3人で1つのプランターに,花の苗を植えました。これからどんどん花の数が増えていくのが楽しみです。水やりもしっかりしましょう。
![]() ![]() 3年生♪ ヤゴ救出![]() ![]() ヤゴはいませんでしたが,アメンボなどの水辺の昆虫が何種類か観察できました。天気もよく暑い昼休みだったので,楽しく活動できました。 3年生♪ 花育活動![]() ![]() 光電池のはたらき(4年生)![]() ![]() 1年生 はじめてのフッ化物洗口
今日から,1年生もフッ化ナトリウム水溶液を使って『フッ化物洗口』をしました。
「間違って飲みこんだらどうしよう・・・」と心配している人もいましたが,大丈夫!みんなとっても上手にできていましたよ♪ ![]() ![]() 歯みがきカレンダー&歯のよごれ調べ![]() 毎年,二の丸北小学校では,この時期に全校で「歯みがきカレンダー」に取り組んでいます。 6月3日〜9日までの一週間,おうちで歯みがきができたら,カレンダーに色を塗ります。毎日,頑張って歯みがきしましょう! 2年生以上の人は「歯のよごれ調べ」もあります。カラーテスターも本日お渡ししていますので,この期間中にご家庭で実施してください。おうちの方も,子どもたちの歯の様子を一緒に見てあげていただけたらと思います。(1年生は後日学校で実施します) ★「歯みがきカレンダー」「歯のよごれ調べ」の紙は6月10日(火)に担任の先生に提出することになっています。忘れずに持ってきてくださいね! ヤゴ救出 1年![]() ![]() 算数![]() ![]() |
|