![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:13 総数:136777 |
給食試食会![]() ![]() 試食していただいた献立は,「にしん茄子・かき玉汁・胚芽米・牛乳」。彩りや風味,食感を楽しんでいただけたようです。 PTA委員さんのご協力でたくさんの方々に参加していただけました。試食会の案内・準備等もお世話になりありがとうございました。 1・2年生 歯みがき指導
歯科衛生士の打田先生に,歯のことや,むし歯を作らないために気を付けること,正しい歯のみがき方など,たくさんのことを教えていただきました。
乳歯の下(歯ぐきの中)には,永久歯のもとがすでにあるので,乳歯のうちからむし歯はすぐに治すということを心掛けていただけたらと思います。 6才臼歯と言われている「第一大臼歯(だいいちだいきゅうし)」が生えてきている子どもたちも多く,この時期の歯みがきは,永久歯をむし歯にしないためにも,とても大切です。 下の歯に「第一大臼歯」が生えてきているか,自分で確認できる方法を教えていただきました。上の歯については『おうちの人にみてもらおうね』ということでしたので,またお子さんに見つけ方を聞いて,お口の中を確認してあげてください。 1.好き嫌いせずよくかんで食べる (かむことであごの骨が成長します。あごの骨がしっかり成長しないと, 歯並びが悪くなってしまいます。) 2.おやつのだらだら食い・甘い飲み物のだらだら飲みはしない 3.食べたら上手に歯をみがく を守って,よい歯を作っていきましょう! ![]() 第1回 なかよし活動![]() ![]() みんなの遊びでは,体育館で1年生から6年生までいろんなグループがまじりあって,ドッヂボールをしました。あせをかいて,一生懸命ボールをおいかけて見ていても楽しかったです。よいスタートがきれました。 花育活動
ブルーサルビア,インパチェンス,日々草などをうえました。まだ花の株は小さくて少し大きめのプランターの中でひっそりとしていますが,これからぐんぐん育っていってくれるとおもいます。
![]() ![]() クロッキー
靴の絵を描きました。サインペンで上から描きうすく色をつけていくとなかなかすてきな絵になりました。次は,直接サインペンで描いていきます。
![]() ![]() 6年生にのきたタイム![]() 3年生♪ 向島たんけんたい![]() 風も強く,雨の降りそうな天気でしたが,傘を使わずにたんけんすることができました。 いろいろな意味をもつ言葉(4年生)![]() ![]() みんな遊び(4年生)![]() ![]() 山の家活動に向けて(4年生)![]() ![]() ![]() |
|