![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:41 総数:309788 |
縦割り町清掃に行きました!
5月30日 今日は,地域の方に協力していただいて「縦割り町清掃」をしました。縦割り8班が校区の決められた場所に分かれて,清掃しました。空き缶・ペットボトル・紙くず等軍手とハサミを持ち,拾いました。短時間でしたが,みんなでいい汗をかきました。地域の方,ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日の朝会は,水無月(6月)のみんなの目標でした!
5月30日 今日金曜日の朝会は,来月水無月(6月)の目標の発表でした。水無月の目標は,「暑さを吹き飛ばす さわやかな環境を つくりましよう!」です。使ったあと,かたずけられていない一輪車・ボール・トイレのスリッパ等の写真をスクリーンに映し,全校で今までの生活を振り返りました。そこで,6月からはみんなに気持ちよいさわやかな風が心に吹くようにしようと話がありました。来週からいよいよ6月,目標に向けてみんなで頑張りましよう!
![]() ![]() ![]() ミニトマトが学校園で成長してきました!
5月29日 学校園に植えた5種類のミニトマトが花が咲き,実を付け出しました。「スイートトマト」「紅トマト」など5種類の苗が大きく伸びています。実も細長いのやまん丸などいろいろです。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテンがスタートしました!
5月29日 来週に予定していた緑のカーテンのスタートが今週になりました。昨年の宿根性のオーシャンブルーがいつの間にか伸びていて地を這っていました。とりあえずネットを張り,ツルを上へ導いてやりました。
![]() ![]() ![]() 今週の花は・・・・・
5月29日 今週の花は,コバンソウです。江戸時代の小判の形をしているのでつけられています。熟してくると黄褐色になりますます小判に似てきます。また,タワラソウともいわれています。形が俵にも似ているからです。
![]() ![]() ![]() 無事下山,市バスで学校へ向かいました!
5月28日 大文字山も暑い中,みんな元気に下山できました。市バスに乗り,学校まで帰校です。バスの中のマナーも守り,ほっこり揺られて学校に着きました。たまたま乗った市バスに本校の児童の絵画が数点展示してありました。天候といい,バスといい幸運な大文字山の社会見学でした。
![]() ![]() 大文字山の下山は,「左はらい」から!
5月28日 大文字山の火床での学習や昼食も終わり,下山です。下山は,大の字の「左はらい」を通って下ります。みんな,教室では学習できない貴重なことを学びました。気をつけて下山してください。
![]() ![]() ![]() 踊り場の掲示物も活躍しています!
5月28日 校舎内の階段の踊り場も各学年の作品が掲示してあります。学年其々の学習の成果が掲示してあります。階段の昇り降りの時に子ども達も足を止め,見ています。来校の折は,ぜひご覧ください!
![]() ![]() ![]() しっかり聞き,互いに教え合い学び合い頑張っています!
5月28日 どの学年もしっかり学習に取り組んでいます。2年生はグループ学習,4年生はペア学習,5年生は力を合わせて,それぞれの教科に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 朝顔の種が葉っぱに変身しました!
5月28日 5月の連休後に植えた朝顔の種が大きく育ち,今日は間引きと鉢に支えを付けました。もうすぐツルが伸び始めます。一人一人ていねいに作業していました。
![]() ![]() ![]() |
|