京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:13
総数:136777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数

画像1
「0というかず」について学習しました。玉入れをして,入った数を正しく数えることができました。

1600m走(5・6年生)

画像1
体育で1600m走を行いました。毎朝10分間ののランニングチャレンジの成果が発揮できた人もたくさんいました。声を掛け,励まし合って取り組んでいました。

画像2

社会見学4(4年生)

画像1
画像2
画像3
新山科浄水場では,中央管理室も見学させて頂きました。また,汚れた水に薬品を入れ,水がきれいになっていく実験もさせて頂きました。最後に,浄水場できれいになった水を飲みました。冷たい水を子どもたちは,「おいしい」と言って飲んでいました。

社会見学3(4年生)

画像1
画像2
画像3
新山科浄水場では,琵琶湖から送られてきた水がきれいになっていく様子について学びました。施設で働いておられている方の説明を聞く中で,飲み水になっていく様子がよく分かりました。効率よく,水を浄化していく工夫を知ることができました。

大きな紙で:図画工作(2年生)

画像1画像2
大量の新聞紙を使って,大きな物を作りました。思い思いに自由に作りました。恐竜やトンネルなどが次々にできてきました。

二の北タイム(2年生)

画像1画像2
6年生が広島に修学旅行に行ったときのことを,二の北タイムで発表してくれました。2年生も戦争の話を聞きました。とても真剣に話を聞いていました。

長さの学習:算数科(2年生)

画像1画像2
算数の学習は,長さについて学習しています。cmの単位を知りました。ものさしを使っていろいろなものの長さを測っています。長さに興味をもって,いつでもどこでも長さを気にしています。

サッカー部☆ 練習がんばっています

画像1画像2
 今年度はボランティアの先生に来ていただいて,練習に取り組んでいます。ボールへのタッチの仕方や周りへの目配りの仕方などを練習できる新しい練習方法を教えていただきました。社会見学から帰った4年生や3年生も暑かったですががんばって練習しました。

3年生♪ 向島たんけんたい

画像1
 向島探検に行ってきました。学校を出発して,さんさん公園やコンビニの横を抜けて,近鉄の線路を渡り,干拓地の田んぼの方へ行きました。天気がよくかなり暑かったですが,校区の中とは違う風景を見て,色々なものを発見していました。

体育

画像1画像2
今日は,鉄棒をした後にボールを使って運動しました。壁に向かって投げ,当たったら投げる距離をのばしていきいました。この前よりも,投げ方が力強くなっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 全校ゴミ0活動,交流給食1・2年
6/2 食の指導4年,保健学習週間
6/3 朝会,委員会活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp