京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:19
総数:136928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

学校到着

画像1画像2
予定より少し早く学校へ到着しました。
お世話になった3年生へ1・2年生から「ありがとう」
3年生も1・2年生に「ありがとう」
お互いに楽しかった1日を振り返ってお礼を言いました。

お弁当のあとは…

お弁当を食べた後,動物園の広場で遊んでいます。

画像1

お弁当タイム

画像1
朝,登校時に「どんなお弁当かなあ。」「何が入っているかな。」とお弁当の話をしている声が聞こえていました。
楽しみにしていたお弁当タイムになりました。
午前中の探検の話などしながら,なかよく食べているようですね。

動物園の中を探検

グループで探検に出発しました。
3年生がリーダーさんになって,動物園の中を見て回ります。

画像1
画像2
画像3

京都市動物園に到着♪

向島駅から近鉄電車・地下鉄にのって,蹴上駅へ。
そこから動物園まで歩いて到着しました。

画像1画像2

春の遠足〜京都市動物園

画像1画像2
今日は,1年生から3年生の春の遠足です。
京都市動物園へ向けて,全員揃って笑顔で出発しました。
いいお天気に恵まれて,楽しい1日が過ごせそうです。

耳鼻科検診が終わりました

画像1
学校耳鼻科医の安藤先生に来ていただき,耳・鼻・のどに病気がないか,丁寧に検査していただきました。
右耳→左耳→鼻→のどという順番で診ていただくので,テキパキと動かねばなりません。
耳の中を診てもらう時にくすぐったそうな顔をしている人もいましたが,動かないようにしようと頑張っている姿が印象的でした。

病気の疑いがあった人には,金曜日におたよりを渡します。6月中旬から水泳学習も始まります。プールに入ると悪化してしまうような病気もあるかもしれませんので,それまでに受診していただき,結果を学校までお知らせください。

明日天気になーれ!(2年生)

画像1画像2
今朝は登校時に雨が降っていました。明日の遠足が心配です。教室の窓には,そっと,手作りの“てるてるぼうず”がありました。これで明日は晴れますね。

耳鼻科検診(2年生)

画像1画像2
耳鼻科検診がありました。耳や鼻やのどの様子を診てもらいました。保健室では静かにして学校医の先生に診てもらうことができました。教室と保健室を往復する廊下や階段でも,2年生らしく静かに移動できました。

規則正しく気持ちよい生活を:道徳(2年生)

画像1画像2
道徳ノートを使っての学習をすすめています。気持ちよい一日を過ごすために,どのようなことに気をつければ良いかを考えました。気持ちよくするには,身の回りの整理が大切,と考え机の中や,ロッカーの中を整理しました。気持ちよくなったので,家に帰ってから,身の回りの整理をすることになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 全校ゴミ0活動,交流給食1・2年
6/2 食の指導4年,保健学習週間
6/3 朝会,委員会活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp