京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up12
昨日:14
総数:136819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

社会見学2 (4年生)

画像1
画像2
画像3
石田水環境保全センターでは,施設の中で,実際に汚れた水がきれいになっていく様子を見せてもらうことができました。また,見学を通して疑問に思ったことやさらに知りたいことなどについて質問する姿が見られました。センターを見学した後,近くの公園でお弁当を食べました。

社会見学1 (4年生)

画像1
画像2
画像3
石田水環境保全センターに行き,使った水がどのようにしてきれいになっていくのか学習しました。施設内は,たくさんの花が咲いており,とてもきれいな所でした。会議室で背説明を聞いた後,施設内を見学しました。

王様ジャンケンゲーム(2年生)

画像1画像2
部活ワンツーは,王様ジャンケンゲームで体を動かしました。ジャンケンで負ければ走り続けなければなりません。暑い日でしたが汗を流しながらがんばりました。

いくつといくつ

画像1画像2
今日は,おはじきゲームをし,「10のいくつといくつ」を学習しました。楽しく取り組んでいました。

3年生♪ ホウセンカの本葉

画像1
 ホウセンカの本葉が育ってきました。初めに出た子葉(ふたば)との違いに気をつけて観察をしました。記録の取り方もだんだんと上手になって,イラストや気が付いたことを手早くノートに書き込んでいました。

3年生♪ 食の学習

画像1画像2
 栄養教諭の内輪先生に来ていただいて,本年度初めての食の学習をしました。食べ物の三つのはたらき「赤・からだをつくる」「黄・ねつや力のもとになる」「緑・体の調子をととのえる」について学習しました。明るく元気な内輪先生に負けずに明るく元気に学習に取り組めました。
 そのあとランチルーム給食を食べました。

帰りの会でのスピーチ(2年生)

画像1画像2
毎日,当番がスピーチをしています。何回も繰り返していると,話をする要点が整理されてきました。メモを見たり,ノートを見たりしながらもうまく話せるようになってきました。

今週の歌は「怪獣のバラード」です

画像1画像2
歌係による今週の歌は「怪獣のバラード」です。朝の会と帰りの会の時に歌います。テンポが良く歌いやすい曲です。朝から元気いっぱいの2年生です。

スポーツテスト(4年生)

画像1
画像2
画像3
5月22日にスポーツテストがありました。4年生にとっては,初めてのスポーツテスト。みんな緊張しながらも,いい記録を出そうを精一杯がんばっていました。この日は,柔軟性や持久力など,7つの種目についての体力を測定しました。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
チャレンジ活動の初日でした。2年生も数人参加しました。プランターに土を入れて,きれいな花を植えるための準備をしました。チャレンジ活動は,明日も続きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 社会見学4年
5/30 全校ゴミ0活動,交流給食1・2年
6/2 食の指導4年,保健学習週間
6/3 朝会,委員会活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp