京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up10
昨日:19
総数:136937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

時計の学習(2年生)

画像1画像2
算数の時間に時計の学習をしています。私たちの生活の中には、デジタル表示の時計を多く見かけますが,まだまだアナログ時計も多く存在します。授業では,それ故の便利さも考えながら学習しています。

見つけたよいい感じ!:図画工作(2年生)

画像1画像2
2年生になっての最初の絵は「見つけたよいい感じ」です。春になった喜びと楽しさを絵で表現します。まだまだ取り組み始めたばかりですが,来週の授業参観日には見ていただけるよう掲示します。

掃除がんばってます!(2年生)

画像1画像2
2年生になると,掃除場所が増えます。自分たちの教室とその周辺はもちろんですが,学校中のみんなと使う場所にも掃除割り当てがあります。2年生は,南校舎2階の手洗い場と金太ロードを任されました。みんな張り切ってます。

鉄棒遊び:体育(2年生)

画像1画像2
鉄棒遊びをしました。2年生はみんな鉄棒遊びが得意です。くるくる回ったりぶら下がったり,思い思いの技で楽しく遊びました。

朝読書(2年生)

画像1画像2
朝の学習を始める前の15分間,朝読書をがんばっています。静かに気持ちを落ち着けて読書に親しんでいます。心が透き通ったようになり気持ちよく学習が始められます。

給食のあとは・・・

画像1
1年生も,給食を食べた人から,手洗い場で歯みがきを頑張っています。
今日は,鏡を見ながらみがいてみました。
おく歯まで上手にみがけているかな?

2年生になって初めての朝会(2年生)

画像1画像2
2年生に進級して一週間が過ぎ,初めての朝会がありました。3年生以上の学級代表や委員会の委員長の紹介がありました。2年生にとってはまだまだ先の話のようですが,来年からは児童会で活躍しなければなりません。そのために今から心の準備をしましょう。

群読集会(2年生)

画像1
群読集会で,集会委員会の人に合わせて群読をしました。全校の中で,一番大きな声を出していたのが2年生でした。元気な声で上手に群読ができました。とても気持ちのいい朝の始まりです。

ジェットコースター:音楽(2年生)

画像1画像2
音楽で「ジェットコースター」という歌を学習しました。歌っていると自然と体が動いて踊りだしました。「ビューン」という掛け声も決まり,「もっとやりたい」と言いながら音楽の時間は過ぎました。

国語

国語の詩を短い時間でしたが班で取り組みました。とても集中して班で読み方を考え練習ができていました。男女で読み分けた班。一人読みを増やした班。それぞれの良さが出ていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 修学旅行2日目
5/12 6年代休日
5/13 第1回クラブ活動 フッ化物洗口
5/14 部活動開講式 歯科検診
5/15 児童朝会 安全の日 検尿蟯虫検査
5/16 内科検診
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp