ボール転がし:体育(2年生)
体育館でボール転がしをしました。遠く離れた的にむかって転がします。簡単そうでなかなか真っ直ぐに転がってくれません。転がすのも難しいと感じたようです。
【2年生】 2014-04-28 16:55 up!
給食時間(4年生)
今日の献立は,「麦ごはん」「プリプリ中華いため」「とうふと青菜のスープ」でした。給食をおいしそうに食べている子が多く,おかわりをしたい子もたくさんいます。おかずだけでなく,ごはんの食缶もいつも,空っぽになります。
【4年生】 2014-04-28 15:49 up!
気温のはかり方(4年生)
理科の学習の時間に,温度計の正しい使い方について学習しました。「風通しのよい場所」「日光の光を直接あてない」「地面から1.2〜1.5mの高さではかる」などに気をつけてはかりました。
【4年生】 2014-04-28 15:48 up!
わり算の筆算(4年生)
わり算の筆算の仕方について学習を進めています。「たてる→かける→ひく→おろす」の手順をもとにして子ども達は,問題を解いています。どのように解いたのか,説明の仕方も上手になってきました。
【4年生】 2014-04-28 15:47 up!
白いぼうし(4年生)
「白いぼうし」の音読発表会をしました。グループごとに役割分担をし,場面の様子が,聞いている人に伝わるような音読の工夫が見られました。また,この学習では,あまんきみこさんが書いた他のお話についても読み進めています。読んだ後は,感想もノートに書きまとめています。
【4年生】 2014-04-28 15:28 up!
おに遊び・ボール遊び(2年生)
体育の時間として,2年生になって初めて体育館に入りました。おににタッチされないようにキャーキャー言いながら走り回っていました。ボール遊びでも投げたり追いかけたりしながら,体育館いっぱいを使って活動していました。
【2年生】 2014-04-25 15:05 up!
体育
とびくらべをしています。今日は,川とびやゴムとびをしました。工夫して仲良く活動できました。
【1年生】 2014-04-25 15:03 up!
図工
今日の図工は,折り紙で電車を作り,画用紙にはっていきました。のりの正しいつけ方も学習しました。
【1年生】 2014-04-25 15:03 up!
折り鶴(2年生)
折り鶴がたくさんできました。これを6年生が千羽鶴にして,広島に持って行きます。2年生の平和を願う心が二の丸北小学校から日本全国に,そして世界中に届きますように。
【2年生】 2014-04-24 18:08 up!
今週のニュース:国語科(2年生)
自分の周りで起こった,小さなニュースを集めました。それを授業参観で発表しました。季節を感じる発見や見逃してしまいそうな小さな出来事が,ニュースとなって発信されました。
【2年生】 2014-04-24 18:08 up!