生活
今日は,朝顔のたねまきをしました。明日から,毎朝水やりに取り組みます。農園の草引きもがんばりました。
【1年生】 2014-05-07 19:19 up!
歯のポスターを作ろう ―保健安全委員会―
先月の委員会で下書きしたポスターに色を塗り始めました。
見た人に「歯を大切にしよう!」と思ってもらえるようなポスターができるといいですね。最後まで丁寧に頑張りましょう♪
【保健室】 2014-05-07 19:18 up!
楽しい給食(2年生)
給食前の4校時に,体育をしました。とてもいい天気の中,リレーをがんばりました。たくさん汗をかいたので,給食の牛乳が冷たくておいしく飲むことができました。
【2年生】 2014-05-07 19:18 up!
図書室指導(2年生)
図書室の使い方を教えていただきました。本の分類の約束も教えてもらいました。読みたい本を探すときも,読んだ本を返すときにも役立つことをたくさん教わりました。
【2年生】 2014-05-07 19:17 up!
3年生♪ 図書室
図書支援員の佐々木先生から図書室の使い方について教えていただきました。背表紙についているラベルの番号で本の分類がわかること,本棚には作者のアイウエオ順で並べてあることなどを教えていただきました。
並べ方を知って,見つけたい本を探しやすくなりましたね。
【3年生】 2014-05-02 18:06 up!
3年生♪ 広がれつながれ
図工科で「広がれつながれ」という造形遊びをしました。ポリ袋を使ってイメージを膨らませて,自由に作品を作りました。切ったり,貼ったり,試行錯誤したり,友達と相談したりしながら活動しました。
ドレスやペットなど思い思いの作品ができました。
【3年生】 2014-05-02 18:04 up!
3年生♪ リレー練習
4月30日(水)は体育の時間をとっていましたが,運動場の状態が悪く体育館での練習になりました。バトンをしっかりと受け取り,次の走者の手の中に確実に入れることを意識してグループごとに練習をしました。チームメイトを信じて,前を向いたままバトンを受け取ることができるように練習を重ねました。
後半はチームが仲良くなるようなゲームをしたり,ボールを遠くへ投げる練習をしたりしました。
【3年生】 2014-05-02 16:44 up!
インタビュー:生活科(2年生)
学校探検の準備もほぼできてきました。1年生を案内するのは,13日,火曜日です。事務職員さんや管理用務員さんにもインタビューできて,知らなかったことをたくさん教わりました。2年生も勉強になりました。
【2年生】 2014-05-02 13:33 up!
輪で遊ぼう:体育(2年生)
体育の時間の「運動用具であそぼう」は,輪で遊びました。縄跳びのように使ったり,フラフープのように回したり,また,転がしたりしながら遊びました。最後は自分たちで遊びを考えました。1本の輪でたくさん遊ぶことができました。
【2年生】 2014-05-02 13:33 up!
上手にできたよ!心電図検査
1年生の心電図検査がありました。心臓が元気に動いているかどうか調べてもらいました。
初めて見る器械にちょっとドキドキしましたが,上手に検査を受けることができました。
【保健室】 2014-05-02 13:24 up!