生活
連休後にさつまいもの苗を植える予定をしています。今日は,みんなで草を取り,花壇をきれいにしました。みんな一生懸命取り組みました。
【1年生】 2014-04-28 18:35 up!
がっこうのもじさがし
書写の時間に「がっこうのもじさがし」をしました。何を書こうかな…と迷いながら書いていました。また休み時間にも取り組めるといいですね。
【1年生】 2014-04-28 18:35 up!
中間休み
今日は,みんな教室で過ごしていました。本を読んだり折り紙をしたりしていました。
【1年生】 2014-04-28 18:35 up!
インタビュー:生活科(2年生)
学校探検の準備も進んできました。よく知らない部屋はインタビューをして情報を集めます。この日は,校長室と職員室について,校長先生にインタビューしました。自分たちで調べたことに意見をいただきました。
【2年生】 2014-04-28 16:55 up!
やまびこさーん:音楽(2年生)
「やまびこさん」の歌は,同じ言葉をやまびこのように繰り返します。パートを決めなくても,自分たちで判断して,先に歌うグループとやまびこになるグループとに自然と分かれて歌っていました。やまびこは,ちゃんと小さく響くように歌えていました。
【2年生】 2014-04-28 16:55 up!
ボール転がし:体育(2年生)
体育館でボール転がしをしました。遠く離れた的にむかって転がします。簡単そうでなかなか真っ直ぐに転がってくれません。転がすのも難しいと感じたようです。
【2年生】 2014-04-28 16:55 up!
給食時間(4年生)
今日の献立は,「麦ごはん」「プリプリ中華いため」「とうふと青菜のスープ」でした。給食をおいしそうに食べている子が多く,おかわりをしたい子もたくさんいます。おかずだけでなく,ごはんの食缶もいつも,空っぽになります。
【4年生】 2014-04-28 15:49 up!
気温のはかり方(4年生)
理科の学習の時間に,温度計の正しい使い方について学習しました。「風通しのよい場所」「日光の光を直接あてない」「地面から1.2〜1.5mの高さではかる」などに気をつけてはかりました。
【4年生】 2014-04-28 15:48 up!
わり算の筆算(4年生)
わり算の筆算の仕方について学習を進めています。「たてる→かける→ひく→おろす」の手順をもとにして子ども達は,問題を解いています。どのように解いたのか,説明の仕方も上手になってきました。
【4年生】 2014-04-28 15:47 up!
白いぼうし(4年生)
「白いぼうし」の音読発表会をしました。グループごとに役割分担をし,場面の様子が,聞いている人に伝わるような音読の工夫が見られました。また,この学習では,あまんきみこさんが書いた他のお話についても読み進めています。読んだ後は,感想もノートに書きまとめています。
【4年生】 2014-04-28 15:28 up!