京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:11
総数:475945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 第一回学年交流会〜ドッジボール〜

トロフィーをかけた学年交流戦が始まりました。第一回目は,みんなが大好きなドッジボールです。男子戦,女子戦,全体戦の3回戦で,残った人数の総合得点で競いました。男子も女子も関係なく,みんなの動きの良さに,びっくり。
 結果は…,わずか一点差で2組の勝利!!トロフィーは,まずは2組の手に渡りました。これからどんな勝負が見られるか,楽しい戦いは,まだ始まったばかりです。
画像1
画像2
画像3

雨の朝

 4月18日 おはようございます。今日は朝から雨が降っています。車に気を付けて登校してください。
画像1

6年 音楽なんて簡単なのさっ!

今日も十川先生の音楽がありました。
今日もやはりありがたいお言葉が教室に響きます…

「音楽なんて簡単でしょ!1÷3=0.333…なんて考えなくていいの!」

なるほどです。
今後の6年生の成長が楽しみです。
画像1

音楽「こうかをうたおう」

16日の4時間目は,一年生全員で校歌の練習をしました。♪みーどーりーいろーこきー♪と歌詞を区切って練習していきました。とってもかわいく元気に歌う一年生。先生たちから,たくさんのはなまるをいただきました。もう1番の歌詞もメロディも完璧ですよ。
画像1

中間休み

 中間休みは子どもたちにとっては楽しい時間です。運動場や中庭で元気に遊んでいます。赤帽は1年生です。
画像1
画像2
画像3

初夏の日差し

 4月17日 おはようございます。今日は気温が上がり,温かい一日になりそうです。

 本日は午後から教員の研修会があるため,午後2時10分下校になります。
画像1

6年 リーダーへの道のり

国語の学習では元気よく音読に取り組んでいます。
毎日の家庭学習もがんばって取り組んでくださいね。

社会はいよいよ歴史学習。
今日は地球の歴史を考える学習を展開しました。
最初に陸地に上がった生物は植物か動物か?
自分なりに意見を発表できました。

給食時間は早く食べて1年生のお手伝いに。
やさしいお兄さんお姉さんになっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 人権標語・学級目標

4年2組の人権標語と学級目標が決まりました!
人権標語は「4の2は やさしさいっぱい いいクラス」
学級目標は「学び愛 わらい愛 たすけ愛 〜さかせよう37人の花〜」です。
この標語と目標をもとに毎日がんばります。

画像1
画像2
画像3

初めての総合遊具!体育

初めて総合遊具で遊びました。うんていや大きなタイヤにのってみんなおおはしゃぎでした。親指を下にしたしっかりにぎろうね。お友だちとぶつからないように遊ぼうねと約束しました。
画像1
画像2
画像3

体育その2

こちらは2組です。元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp