京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:16
総数:133636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

給食がはじまったよ!

今日から,楽しみにしていた給食が始まりました。

給食当番の人も,はりきって給食室に来ていました。

今年から,給食当番の人の手洗いの方法が少し変わりましたが,みなさん,きれいに手洗いができていました。

きれいな手で,いただきます!
画像1

合同体育

画像1
画像2
10日(木)は,3年生と一緒に,体育の学習を行いました。始めに,50メートル走をしました。青空のもとで元気に気持ちよく走る姿が見られました。「去年より速くなった。」と話している子もいました。また,50メートル走の後に,ドッチボールもしました。3年生と一緒に楽しく学習することができました。

角の大きさ(算数)

画像1
画像2
折り紙3枚とストロー2本を使って,まるく開く扇を作りました。出来上がると子どもたちは,いろいろな大きさの角ができることを楽しんでいました。来週からは,角の単位について知ったり,分度器を使って角の大きさを測ったりする学習を進めていきます。

2年生最初の給食(2年生)

画像1画像2
新学期最初の給食をいただきました。久しぶりの給食に大喜びしました。新学年になって身長も伸び、たくさん食べるようになりました。

身体計測(2年生)

画像1画像2
保健室で保健の先生と、朝ご飯の大切さについて考えました。そのあと、身長、体重、座高を測りました。みんな背が高くなっています。体重も増えています。体がどんどん大きくなる時期に、たくさん食べてたくさん運動して、元気な体になりましょう。

4年生の教科書

画像1
画像2
4年生で使う教科書を子ども達に渡しました。子ども達は,新しい教科書を興味深く読んでおり,丁寧な字で教科書に名前を書いている様子も見られました。これからの学習が楽しみですね!

あなたのことを教えてね(2年生)

画像1画像2
新しく配布された「道徳」の本を使って,「あなたのことを教えてね」をしました。自分の好きなことや将来の夢など,たくさん書いて自己紹介のようにして知ってもらいました。1年間、同じ教室で勉強してきたのですが,知らないこともたくさんあったようで,友達のことで新しい発見ができました。

入学式でお迎えの言葉(2年生)

画像1画像2
入学式で「お迎えの言葉」を新2年生がしました。「学校は楽しいよ」「給食はおいしいよ」など,言葉で伝えた後は,鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏しました。1年間の小学校生活の中で成長した姿を見せることができました。

新年度スタート

画像1
平成26年度が始まりました。
学校のしだれ桜も一気に花を咲かせ,今満開です。

今年度も学校の様子を保護者・地域の皆様に発信してまいります。
尚,昨年度までに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーによりご覧いただけます。

本年度もどうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 児童朝会,安全の日,安全指導,フッ化物洗口
4/16 視力検査4・5・6年
4/17 視力検査1・2・3年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp