京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up55
昨日:43
総数:302804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

運動会に向けて

今日は,低学年と中学年は,運動場に出て団体演技の練習をしていました。

体育館に比べると運動場はずいぶん広いので,隊形の間隔をゆったりと大きく取ることができますね。

青空の下,元気いっぱい踊っています。

中間休みには,音楽隊の人たちが熱心に練習していました。
行進曲や開閉会式の時に使う曲など,とても上手に演奏するのに感心しました。
自主的にパートごとに集まって,とても熱心に練習に励んでいます。
素晴らしいです。


画像1
画像2
画像3

食育

教育委員会のご紹介をいただき,外部からご指導の方をお招きして,ラッキーセブンの2・5年生が,京野菜の「壬生菜」を育てて,食する取組を始めます。

今日の3・4時間目。まずはふれあいサロンに集まり,野菜のお話や,これから育てる壬生菜の育て方についてお話を聞きました。
野菜のお話はクイズ形式を取り入れていただいたりと,子どもたちの興味を引き出してくださるわかりやすい内容でした。

その後,ふれあい広場に出て,プランターに種をまきました。
土の作り方や,種まきの方法などについても,とても丁寧に教えてくださいました。

発芽が楽しみです。

これから大切に育てていきましょうね。

ご指導,ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

大なわとび大会に向けて

15日の醍醐ふれあいプラザで催される「大なわとび大会」に向けて,朝連の後に練習をしています。

10人が呼吸を合わせて,毎日練習をしています。
ずいぶんリズムよく飛べるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

掲示板

北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下の掲示板は,季節や行事に相応しい掲示物で飾るように,養護教諭を中心に,みんなで気をつけています。

写真は今日の掲示板の様子です。

運動会に向かっての掲示と秋にちなんだ『秋の七草』の紹介と覚え方の掲示で飾られています。

「『お・す・き・な・ふ・く・は』と覚えておくと,
『おみなえし・すすき・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎ』と,秋の七草がわかりますよ。」という,役立つ知恵も,写真と一緒に掲示してあります。


画像1
画像2
画像3

クラブ活動

月曜日の6時間目は,4〜6年生が共に活動する「クラブ活動」の時間です。
部活動とは異なり,このクラブ活動は授業時間内に設定された活動です。

同好の士が集まり,それぞれの活動を楽しんでいます。

写真は,コンピュータクラブ,マンガクラブ,卓球クラブの活動の様子です。
自分が選んだ興味ある活動なので,どの子も意欲的に向かっています。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

1年生は,生活科『秋見つけ」で,ビオトープ周辺に『秋』を見つけに行き,教室へ戻って,カードに記録していました。
「見て,見て! ハートの形やねん。」と,嬉しそうに,ふうせんかずらの種を見せてくれました。お友達同士も,見せあいっこしています。
日に日に,季節が夏から秋へと変わっていくのを感じる頃です。また,これからもたくさんの秋を見つけてくださいね。

2年生は,運動場でかけっこの練習をしていました。久しぶりにカラリと晴れ渡った空の下で,お友達が走っているのを,「がんばれー!」と応援しています。やっぱり,お日様の下で,子どもたちの笑顔がキラキラ輝いています。

4年生は,社会科で防災について学んでいます。先日は,校内にある防災設備を調べるために学校中を回っていましたが,今日は,同じ町同士が集まり,自分たちの暮らす町に備えられている防災設備について,校区図に相談しながら描き込んでいました。身近な問題としてとらえているのは,とても大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目。

2年生は生活科の学習で,トマトを育てた中庭の様子から,季節の変化を見つけていました。草のかげや土の中に隠れている虫もたくさん見つけていました。
「見て!見て!」と,大事にグーに結んだ掌に忍ばせていた虫を,手をパーに広げて紹介してくれました。
「これ,だんご虫のメスやで。メスは背中に黄色い点々があるねん。」と教えてくれました。ありがとう。

3年生は,理科室で,「風やゴムのはたらきをしらべよう」の単元の学習で,風の力で動く車を作り,風を当てて走らせる実験をしていました。
自分で作った車に,小型扇風機の風をあて,風の力で車が動く様子を見ています。見つめている瞳と笑顔が輝いています。

5時間目。
あすなろ学級のお友達と3・4年生は,体育館で,花笠音頭の練習をしていました。
振付にもずいぶん慣れてきました。
今日は隊形の変化も教えてもらいました。
あすなろ学級のお友達の花笠も,輪の中できれいな鈴の音を響かせています。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

あすなろ学級では,4年生の児童が,担任と一緒に音楽の学習をしていました。音楽は交流学習で進めていますが,あすなろの教室でも,ゆっくり丁寧に学習に取り組みます。鍵盤ハーモニカでキラキラ星を吹いて聞かせてくれました。とても上手で感心しました。

同じく3年生も音楽の学習で,リコーダーの練習をしていました。今年初めて扱った楽器も,指使いに慣れてずいぶん上手になりましたね。

1年生の教室では,朝顔の花を絞って作った色水を使って,紙染めを楽しんでいました。
紙の折り方を工夫して,色水につけると,きれいな模様の紙が作れましたね。
「見て!見て!」と,出来上がった作品を嬉しそうに見せてくれました。




画像1
画像2
画像3

ALTの先生と・・・。

ALTの先生が,今日からリチャード先生に代わりました。

5・6年生はいつもスクールサポーターの斉藤先生と担任と二人体制で授業を進めていますが,ALTが来校されるときは,3人体制で授業が進められます。

今日は,リチャード先生との第1回目の授業ということで,自己紹介をしてもらったり,楽しい英語ゲームを楽しんだりしました。

いつも以上に笑顔が溢れた英語活動でした。

リチャード先生,どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(防犯)

今日の3時間目,「外部より不審者が学校敷地内に侵入した」という想定で訓練をしました。
不審者には担任外の教職員が対応し,担任は各教室にて全力で児童の警護にあたるという体制をこの訓練で徹底しました。

不審者に対する防御の方法をお教えいただいたり,児童への全体指導していただくために,山科警察署の署員の方や,スクールサポータの皆様をお招きしました。

本年は,避難訓練にも重点を置き,自分で自分の命を守れる子どもたちに育てていきたいと考えています。




画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp