京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up212
昨日:199
総数:262894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

健康委員会発表その1

画像1
9月の歯みがきチェックの結果を発表しました。
1位 5年1組,2位 2年2組, 3位 4年1組でした。
1位の5年1組は,1週間全員が歯みがきできていました。クラスで声をかけあって取り組んでくれていることを感じました。委員会としては,とても嬉しいです。

健康委員会の子どもたちも毎月,集計と結果発表と頑張っています。
今回の発表者もはじめての朝会発表で,緊張の中,マイクなしでしっかりと大きな声で発表してくれました。

読み聞かせしていただきました

画像1画像2画像3
今月もありがとうございました。

楽しいお話、考えさせられるお話に子どもたちは真剣に聞き入っていました。

今回の絵本は
「回るお寿司」
「百万回生きたねこ」
でした。
いつも子どもたちが興味を持つ絵本を選んでくださっているなあと感心します。月一回のこの読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。

楽しい気持ちになったり,さみしい気持ちになったり,悲しい気持ちになったり,うれしい気持ちになったり・・・。絵本を読み聞かせてもらって心をたくさん動かしてくれたらと思います。

「読み聞かせ」を楽しみにしています!

画像1画像2
10月10日(木)
 1年生の子どもたちは,毎月の「読み聞かせ」を,とても楽しみにしています。今日は,「あしニョキニョキ」と「しゅくだい」という2つのお話を,読み聞かせボランティアの方々が紹介して下さいました。子どもたちは生き生きとした表情で,挿絵をじっと見つめながら,一生懸命にお話を聞いていました。本の世界を,みんなで楽しむことができました。

3年生がインタビュー!

画像1画像2
3年生が国語の学習「話し合って決めよう」をしています。グループごとに学校の行事ついて話し合い、調べる内容を考えています。そして、もちろんインタビューの仕方も学んでいます。運動会、紫明タイム、朝会、縦割り朝会、マラソン大会などなぜしているのか?いつ頃から取り組んでいるのか?どんなふうに決めていくのかなど校長室でいろいろ尋ねてくれました。さてどんなふうに学習が展開していくのかが楽しみです。

ようこそ上総幼児園の年長組さん!2年生と交流

画像1画像2画像3
2年生では、生活科の学習で紫明の町探検をしてきました。自分達でまとめたい方法を考えました。そして、町のすてきを幼児園の年長さんに伝えようということになりました。自分達が分かったことや伝えたいことを年長組さんにどのように伝えればよいかを一生懸命に考えました。初めての交流でしたので、どんなふうに聞いてくれるかなとみんなドキドキしているようでした。相手を意識した取り組みはとても大切な学習です。紫明には、いっぱい素敵なお店があるんだよと発表していました。「そのお店知ってるよ。行ったことがあるよ。」と感想を言ってもらって、にっこりしている2年生もいました。最後には運動場で一緒に遊びました。来月は2年生の子どもたちが、上総幼児園に訪問させていただく予定です。立派なお兄さん、お姉さんの姿が見られました。保護者の方々もたくさん来校していただきありがとうございました。

少年補導リクレーション 10月6日 行ってきました!

画像1画像2画像3
10月6日に北少年補導委員会紫明支部の方々にお世話になり、秋のリクレーションが行われました。保護者の方々や小学生、そして地域の方々と一緒にバス2台に乗って、滋賀県にあるブルーメの丘に行ってきました。沢山小学生が参加しました。コスモスがとてもきれいでした。午前中は、パン作りにチャレンジしました。自然がいっぱいの中で1日楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

遠く!遠くまで!

3年生は,体育の学習で,はばとびをしています。
助走,ふみきり,着地…難しそうですが,みんな記録をのばそうとがんばっています。
中には,思いっきり砂場にとびこむ子もいます。
それでも,とってもウキウキした表情をしています。

記録が伸びたら「お〜!やった〜!」とうれしそうです。
記録が伸びなかったら,その悔しさを次に生かそうとしています。

準備や後片付けだけではなく,記録を測る事も自分たちで進めています。
巻尺を使って記録を測ったり,砂ならしで場を整えたり,記録を書いたり…。
みんなで協力して学習を進めています。



画像1画像2

これ何の授業?

画像1
この写真は何の授業をとったものでしょう。

正解は,音楽の鑑賞の様子です。
鑑賞でなぜ子どもたちが立っているのか。

それは,トランペットの音とホルンの音を探して,聞こえたら立ち上がるという活動をしているからです。

子どもたちは,トランペットの音を「アラ ホーンパイプ」という曲の中から探します。そして隣の列の子どもはホルンの音を探します。

ただ「聴いてみよう」というだけでなく,視点を持って聞くことで集中して聴き,曲がどのような組み立てで構成されているのかということにも気づくことができました。

「曲も文章と同じようにはじめ,中,終わりになっている」
「トランペットとホルンがバイオリンと同じ旋律を順番に演奏している」
と,とても素晴らしい気づきがありました。

子どもたちが一生懸命学ぶ姿はこの上ない喜びです。
これからもがんばっていこう! 四年生!!

進化する遊び

画像1画像2
今日も放課後遊びが盛んな4年生です。

一輪車でいろんな隊形を試す子供たち。
「先生,三角形ができたで。見てみて。」
と言ってきたのでパシャ。
「やったー」
と大喜び。

「三角形を増やして,ピラミッドにしてみたら」
と言うと,やってみようと意気込んでいました。

しばらくすると
「先生,できたでー。」
と大きな声が聞こえるのでふり返ってみると,上手にピラミッドができていました。
どんどん進化する一輪車遊び。
今後どんな隊形ができるのか楽しみです。

これからも
いっぱいいっぱい遊んで,いっぱいいっぱい学んでください!!


自分たちで作るんだ! ━ グループで高めあう学芸会 ━

画像1画像2
 本格的に学芸会の練習が始まりました。
 2年生は,グループに分かれて自分たちで練習する,その後グループとグループが合体して練習する,最後に舞台で練習(演技するグループと鑑賞するグループ)して,自分たちでフィードバック,アドバイスし合って活動しています。
 ほとんどの児童が自分の台詞をしっかりと覚え,堂々と演技ができつつあります。
 お家での練習が,努力が,垣間見られます!すばらしい!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 読み聞かせ
3/19 給食終了

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp