京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:12
総数:133732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 理科「すがたをかえる水」

水の沸騰の様子を1分ごとに観察し,
記録しました。
予想よりも,みるみる温度の上がる様子に,
忙しく記録しながら,あわや湯気の様子も
観察しました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
14日に雪の中,スチューデントシティに行ってきました。働くことの大切さを学んだ1日でした。みんな,よく頑張っていました。

となりの保健委員会 公開中☆ ―保健安全委員会―

 向島中学校区の小中4校では,それぞれの学校の保健委員会の活動を紹介する掲示物を作り,交流しています。
 今週から,本校に掲示物が回ってきました。2月27日まで校内に掲示することになっています。さっそく通りかかった子どもたちが「わぁ!すごい!」と言いながら見てくれていました。
 普段は,保健室前の廊下に掲示していますが,造形展の期間中は,体育館に掲示しています。この機会にぜひご覧ください!
画像1

★3年生★ 雪遊び

画像1画像2
 朝からの雪で金太ロードも運動場も一面の雪景色になりました。3年生にとっては初めての風景でした。
 中間休みには校庭に出て雪遊びをしました。雪合戦をしたりや雪だるまを作ったりして,みんな大喜びでした。休み時間が終わると上着も靴下もびしょびしょに・・・ストーブにあたって乾かしましたが,昼休みにまたずぶ濡れに・・・
 京都では中々経験できない特別な一日になりました。

育成学級2組 雪遊び

 雪がいっぱい降り積もりました。早速,雪で遊びました。ビオトープにも雪がいっぱいでした。雪だるまも作りました。
画像1
画像2
画像3

4年 雪の一日

しっかり降り続いたおかげで
いつもはできない経験をしました。
帰るまでにぬれたズボンも乾きました。
靴は,おうちで干してくださいね。
怪我がなくて何よりでした。
画像1
画像2
画像3

4年 雪遊び

9時頃からさらに激しく降り始めた雪に
思わず見入ってしまいました。
中間休みは,しっかり積もった雪の中で
いっぱい遊びました。
画像1
画像2
画像3

4年 雪の朝

一気に降り出した雪がみるみる積もり始め,
ランちゃんが中止になった子どもたちは,
金太ロードで雪合戦を楽しみました。
ぬれてしまった靴下や手袋に,ストーブが
大活躍です。
画像1
画像2
画像3

育成学級2組 造形展に向けて

画像1画像2画像3
 造形展に向けて,作品の仕上げをしました。身近な材料で,ビック板チョコ・おむすび弁当・スパゲッティ・たこ焼きを作りました。おいしい食べ物でほっとしてほしいと「おひさま食堂」というタイトルをつけました。

育成学級2組 ハッピーフレンドリー

画像1画像2画像3
 向島二の丸小学校のハッピーフレンドリーに,本校の1年生・2年生と一緒に参加しました。工夫されたコーナーがいっぱいで,カレンダー作成や的あてなどを楽しみました。向島二の丸小学校の2年生の友達も一緒のグループでした。グループでコーナーをまわるとき,「待ってあげてー!」と声をかけあってくれたり,そっと近くにいつもいてくれたり,とても優しいグループのみんなでした。安心して楽しく活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 ALT
3/13 棟別集会
3/14 安全の日,交流給食4・6年,華道教室5年
3/18 卒業証書授与式準備,トイレ清掃(業者)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp