京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:8
総数:137124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 算数

直方体と立方体の学習をしています。
見取り図と展開図は何度も書いて,
コツをつかみます。
画像1
画像2
画像3

4年 体重測定

画像1
今年最後の体重測定をしました。
松尾先生から,薬の正しい使い方を
教わりました。
画像2

集会委員会

画像1
今年最後の委員会の活動です。
金曜日の6年生を送る会の練習をして,
飾りつけをしました。
画像2

社会見学

琵琶湖疏水記念館へ社会見学に行きました。
向島駅から竹田で地下鉄に乗り換え,
蹴上で下車して蹴上発電所を見ながら到着しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 2

画像1
画像2
画像3
疏水記念館では,インクラインの模型を見ながら
学習しました。
田辺朔郎・北垣国道の文字を見つけるたびに,
わかったことをメモしていました。

社会見学 3

画像1
小雨の空模様でしたので,
動物園でお弁当を食べました。
おいしくいただきました。
画像2

社会見学 4

画像1
画像2
画像3
昼食のあとは,インクラインから慰霊碑にお参りして,
南禅寺水路閣を歩いて疏水の流れを確かめました。

4年 社会見学

画像1
小雨がぱらつく天気になりましたが,4年生全員で元気に社会見学に出発しました。
今回は,琵琶湖疏水記念館や南禅寺の水路閣などを見学します。

京都市立動物園により,お昼のお弁当を食べました。

戦争体験の話

画像1
今日は、本当に貴重なお話を聞かせていただきました。自分と同じ年で、学童疎開を経験されたお話は、これから平和について学習していく5年生にとって大変有意義なものとなりました。ありがとうございました。

理科

今日も「ふりこの動き」の実験をしました。新しい実験道具を使いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 銀行振替日,食に関する指導2年,チャレンジ活動
3/11 児童朝会,シェイクアウト訓練,フッ化物洗口,クラブ活動
3/12 ALT
3/13 棟別集会
3/14 安全の日,交流給食4・6年,華道教室5年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp