京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:13
総数:133656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1・2

 「ことしのボタン」という遊びをしました。
鬼さんにつかまえられないように,がんばって逃げました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて

 言葉と歌の練習をしています。
もっと上手になるために,今日の練習は,強く歌うところ,優しく歌うところを意識して,練習しました。
画像1

お気に入りで賞

 造形展を見て,自分のお気に入りの作品の感想を書きました。
休み時間に「お気に入りで賞」を渡しに行きました。
画像1

どうぶつの赤ちゃん

 問いと問題を探し,「ライオンの赤ちゃん」と「しまうまの赤ちゃん」の様子の違いを探しました。
画像1
画像2
画像3

これはなんでしょう

 これはなんでしょうの問題を出し合い,答えに近づくような質問をしました。

画像1

なかよし歯みがき♪

今日は,給食集会の後,なかよしグループで,楽しく給食を食べました。

その後,同じグループで声を掛け合って,食べ終わった人からきちんと歯をみがいていました。

「食べたらみがく」が習慣になっている人がたくさんいて,うれしいなぁと思っています。
画像1

★3年生★ 交流学習

画像1画像2
 呉竹総合支援学校の3年生と交流学習をしました。体育の授業で,マット運動をしました。かえる跳びやゆりかごなどの準備運動を一緒にした後,前転や後転をしました。
 最後はみんなでしっぽ取りゲームをして,楽しい時間を過ごしました。

★3年生★ クラブ見学

画像1画像2
 4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。球技,卓球,バドミントン,コンピュータの4つのクラブを見て回りました。
 楽しく活動している様子を見て,来年度への楽しみが増えたようです。

育成学級2組 交流学習

 呉竹総合支援学校の友だちと交流学習をしました。交流学習を積み重ねてきたので,久しぶりに会っても,お互いにっこりと,とても嬉しそうな表情の二人でした。
 今回は,「うさぎの学校に行く。」と,うさぎのぷくちゃんと会えることも楽しみにして来てくれました。そこで,一緒にぷくちゃんとインコのトリリーのえさと水換えをしたり,優しく撫でてあげたりしました。運動場でキャッチボールもしました。給食も初めて一緒に2組で食べ,歯磨きもしました。次の交流学習でまた会える日がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

三色ゼリー

画像1
年に1度のお楽しみ「三色ゼリー」の日でした。「これは、味わって食べよう!」とじっくり時間をかけて食べている子もいました。ちらし寿司も美味しかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 土曜学習,フライングディスク教室
3/10 銀行振替日,食に関する指導2年,チャレンジ活動
3/11 児童朝会,シェイクアウト訓練,フッ化物洗口,クラブ活動
3/12 ALT
3/13 棟別集会
3/14 安全の日,交流給食4・6年,華道教室5年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp