京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ 太陽の動き

画像1
 理科で太陽の動きの学習をしています。今日は影の長さについて調べました。午前11時ごろにクラス全員ので並んで影の長さを足しても,17mほどだったのが午後4時前に測ると50mをこえていました。影の伸びる方向も朝礼台の方向に伸びていたのが,砂場の方向に変わっていました。太陽の動きを実感できました。

★3年生★ かげおくり

画像1
 国語で学習して「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる。かげおくりという遊びをしてみました。よく晴れた日に自分の影法師をまばたきせずにゆっくり十数える間見つめます。そのあと空に目を移すと,自分の影法師が空に映って見えます。戦争の頃に子ども達が遊んだ遊びだそうですが,今の子ども達にも面白く色々な影を空におくっていました。

ポコポコの会

 中間休みにポコポコの会がありました。
5冊もの本を読んでいただきました。
 「だるまさんが」では,みんなも一緒に読みました。

楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2

朝のスピーチ

 朝の会の時間に,テーマを決めて,スピーチに取り組んでいます。
今回のテーマは,「好きな食べ物」です。
 「わたしは,○○が好きです。なぜかというと○○だからです。」
というように,話し方を守ってスピーチに取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 ポートボール

今日から3年生と合同でポートボールの 学習を始めました。
あらかじめ 練習メニューを考えて パスやゴールの練習をしました。

画像1
画像2
画像3

4年 いろいろな立場になって

不自由な立場・介助する立場・見守る立場をそれぞれ体験しました。
何よりも 真剣に取り組むことが大切です。
それぞれの立場にたって考えたことを 交流します。
画像1
画像2
画像3

4年 なかよし集会

24日の 全校遠足に向けて なかよし集会がありました。
6年生のリーダーが グループのめあてとオリエンテーリングのコースを
みんなの意見を聞きながら うまくまとめてくれました。
当日は 晴れますように。
画像1
画像2
画像3

4年 お話の絵

完成に近づいてきました。
最後までていねいに 色を置き グラデーションを作り
学習したことのまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

たしざん

 今までは,答えが10までの数の,たし算の学習をしていましたが,
今は,10以上のたし算に取り組んでいます。
 
 数図ブロックを動かしながら,どのように計算したらよいのかを,考えました。
ノートに自分の考えをまとめ,隣の人と意見を発表し合いました。
 みんなの前でも発表することができました。
説明する力もどんどんつけていきたいと思っています。
画像1

4年 いろいろな立場になって 2

画像1
画像2
画像3
それぞれの立場になってみて 体験したこと 感じたことを
発表メモにまとめました。
交流して 今の自分にできることは何か 深めていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 支部お別れサッカー(向島藤の木)
3/3 身体計測5・6年,食に関する指導6年
3/4 朝会,身体計測3・4年,戦争体験の話5・6年,フッ化物洗口,委員会活動
3/5 ALT,社会見学4年,身体計測1・2年
3/7 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝,向島中学通学服渡し

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp