京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

育成学級2組 造形展に向けて

画像1画像2画像3
 造形展に向けて,作品の仕上げをしました。身近な材料で,ビック板チョコ・おむすび弁当・スパゲッティ・たこ焼きを作りました。おいしい食べ物でほっとしてほしいと「おひさま食堂」というタイトルをつけました。

育成学級2組 ハッピーフレンドリー

画像1画像2画像3
 向島二の丸小学校のハッピーフレンドリーに,本校の1年生・2年生と一緒に参加しました。工夫されたコーナーがいっぱいで,カレンダー作成や的あてなどを楽しみました。向島二の丸小学校の2年生の友達も一緒のグループでした。グループでコーナーをまわるとき,「待ってあげてー!」と声をかけあってくれたり,そっと近くにいつもいてくれたり,とても優しいグループのみんなでした。安心して楽しく活動することができました。

雪だー!!

 今日は朝からたくさん雪が降りました。
こんなに雪がふることも珍しいので朝からおおはしゃぎです。
雪のあて合いをしたり,雪だるまを作ったりと楽しそうでした。

「月曜日も雪だるまのこってたらいいな♪」と言って,お家に帰りました。
画像1
画像2
画像3

華道教室

画像1
画像2
桃の花とガーベラとチュウリップを生けました。立体的に桃の花を組立てそこにガーベラを入れていきます。一生懸命考えながら,それぞれ個性豊かに生けました。とてもいい時間でした。

図工

画像1
画像2
オルゴールを仕上げています。色ぬりもしっかり色をつけないときれいに仕上がらないので,木に繰り返しぬっている人もいます。どんな感じに仕上がるのか楽しみです。

メッセージ

画像1
6年生を送る会に向けて,みんなにメッセージをおくることを自分達できめました。その文を作るために頭をよせていろいろ考えていました。いいものが出来たでしょうか。

児童朝会

画像1
画像2
児童朝会もあとわずかです。委員長として,しっかり委員会からのお知らせを伝えられました。集会委員会の委員長として郡読の司会も頑張っています。

ハッピーフレンドリー 1

 向島二の丸小学校へ行き,ハッピーフレンドリーに参加させてもらいました。
向島二の丸小学校の1年生に案内してもらって,各学年の出し物を楽しみました。
画像1

ハッピーフレンドリー 2

 楽しくお話する姿も見られました。
「もっと遊びたかった。」と言っていました。
向島二の丸小学校のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 みんな遊び

画像1
今日のみんな遊びは,ボールあておにごっこです。
1年生がどんな遊びか一生懸命見ていました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 参観・懇談会(高),造形展
2/21 社会見学5年(京都新聞),交流給食2・3年,トイレ清掃,造形展
2/22 造形展
2/23 造形展(12時まで)
2/24 給食週間(28日まで),食に関する指導1年
2/25 フッ化物洗口,クラブ活動(3年見学)
2/26 ALT,交流学習2組・3年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp